[山行計画書] 日和田山から巾着田を歩く
(山行種別:ハイキング, エリア:奥武蔵)
2018年09月23日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的奥武蔵の入口にあって、隣の天覧山・多峯主山ともども初心者向きコースとしておススメの山。日和田山の男坂を下る際には注意が必要だが、下山後に巾着田の散策ルートを組み込めば、四季を通じて実り多い一日が過ごせる。
集合場所・時間往路:西部池袋線・武蔵横手駅からスタート

[ 9/23]
6:55発 横浜 2番線発
 東急東横線Fライナー特急(飯能行)
  乗車:30分
  運賃:267円
7:25着 渋谷
 ▼直通停車1分
7:26発 渋谷 5・6番線発
 東京メトロ副都心線Fライナー急行(飯能行)
  乗車:17分
  運賃:237円
7:43着 小竹向原 3・4番線着
 ▼直通停車1分
7:44発 小竹向原
 西武有楽町線Fライナー快速急行(飯能行)
  乗車:5分
  運賃:494円
7:49着 練馬
 ▼直通運転
7:49発 練馬 1番線発
 西武池袋線Fライナー快速急行(飯能行)
  乗車:37分
8:26着 飯能
 ▼乗換2分
8:28発 飯能 [当駅始発]
 西武秩父線(西武秩父行)
  乗車:16分
8:44着 武蔵横手 1番線着
行動予定
(自由記述)
09:00 武蔵横手駅
10:00 五常の滝
11:30 北向地蔵
12:30 物見山(ランチ・一等三角点)
(駒高集落:トイレ・売店あり)
13:30 高指山
14:00 日和田山
(金毘羅神社展望よし)
(男坂・女坂あり)
14:40 日和田山登山口(トイレ)
15:00 高麗本郷
(巾着田:トイレあり)
適当な時間に高麗駅へ
(駅近くに高麗石器時代住居跡あり)
復路:西武池袋線・高麗駅
食事🥐武蔵横手はなんにもないのにゃー! 巾着田で祭りやってて屋台。🐔昭和レトロ 串いち 高麗川店は焼き鳥1本100円らすい

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 日焼け止め, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/