[山行計画書] 木曽駒ケ岳 コガラ登山口からぐるっとね
(山行種別:ハイキング, エリア:中央アルプス)
2017年09月22日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間コガラ登山口駐車場 (元スキー場のゲレンデの一番下っぽいところ)
到着時(4:30頃)8台くらい
下山時(14:30頃)8台くらい
最も混雑する日で何台になるんだろう・・・
停められなくなることは無いんでしょうね〜
行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 04:54 - 05:37 幸ノ川渡渉地点 05:42 - 09:04 木曽駒ヶ岳七合目避難小屋 09:05 - 10:05 八合目水場 10:10 - 11:39 玉乃窪山荘 11:48 - 12:25 頂上木曽小屋 - 12:37 木曽駒ヶ岳 12:38 - 12:52 (木曽駒ヶ岳) 頂上山荘
■2日目
(木曽駒ヶ岳) 頂上山荘 08:02 - 08:13 馬ノ背分岐 - 09:11 濃ヶ池分岐 - 09:31 遭難記念碑(聖職の碑) - 09:46 将棊頭山 09:47 - 10:41 胸突の頭 - 11:04 行者岩 11:09 - 11:42 茶臼山 - 12:08 2412m地点 - 14:26 正沢川吊り橋 14:39 - 14:57 福島Bコース・茶臼山分岐 - 15:03 ゴール地点
写真が多いですがお付き合い下さい(^^;)
注意箇所・注意点コガラ登山口→山頂
川(幸ノ川)を渡るので増水時は気をつけましょう。
7合目まではかなりハードな上りです。
8合目まではトラバース気味にアップダウンがあります。
岩場や橋、小さく崩れている箇所もあります。

茶臼山→コガラ登山口
5合目まではステップの少ない急勾配です。
地面は柔らかく脚への負担は少ないですが、
景色や雰囲気に変化が少なく、心が萎えます。
4合目付近に小さな崩れ、倒木、岩場が数箇所あります。
岩場はこなれていない岩場で、角が鋭く、浮石も多いです。
川(正沢川)を渡ります。こちらは水量が格段に多く、ビビリます。
今回はしばらく雨が降らなかったのでラッキーでした。
その他天神温泉 清雲荘に寄りました。大人500円

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/