[山行計画書] 北穂東稜ゴジラの背に行けるといいな!
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2024年09月21日 〜 2024年09月23日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間9/20夜、22:25 バスタ新宿発
さわやか信州号
5:20上高地着
行動予定1日目
上高地バスターミナル 06:00 - 06:08 河童橋 - 06:10 ビジターセンター - 06:16 小梨平 - 07:08 明神 - 07:14 徳本峠分岐 - 08:14 徳澤園 08:24 - 08:28 迂回路分岐 - 08:34 徳沢仮設橋 - 09:05 奥又白谷仮設橋 - 09:40 横尾山荘 09:50 - 11:07 本谷橋 - 12:06 ソーダラップ 12:16 - 12:45 Sガレ - 13:57 涸沢小屋 (1泊)

2日目
涸沢小屋 04:30 - 06:30 南稜取付 - 10:30 北穂高小屋 11:30 - 11:32 北穂高岳 11:42 - 11:55 南稜分岐 - 13:01 南稜取付 - 13:56 涸沢小屋 (1泊)

3日目
涸沢小屋 07:30 - 08:10 Sガレ - 08:28 ソーダラップ - 09:02 本谷橋 - 10:09 横尾山荘 10:19 - 10:51 奥又白谷仮設橋 - 11:20 徳沢仮設橋 - 11:26 迂回路分岐 - 11:30 徳澤園 11:40 - 12:39 徳本峠分岐 - 12:44 明神 - 13:34 小梨平 - 13:40 ビジターセンター - 13:42 河童橋 - 13:50 上高地バスターミナル
行動予定
(自由記述)
標準の1、2で計算しました。

・視界不良や岩が濡れて滑りやすい時、強風の時は、東稜はやめる。
・その場合、天候によって、登山道の南稜が登れるようなら、南稜で北穂をピクろう。
あるいは、奥穂高岳へ行くのもありか。

・天気等コンディションが良ければ、北穂から長谷川ピークをピストンするオプションも。往復2:30位。
その他9/23上高地 16:50発 21:37 バスタ新宿着

⚪︎宿泊情報 涸沢小屋
9/21と9/22の2泊合計で

2食付き  31000円
加瀬さん  22000円 です
現金決済です

涸沢小屋☎️ 090-2204-1300

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品ヘルメット, 簡易ハーネス, ATCセット, スリング120cmx1, 60cmスリング2本, HMSカラビナ2枚, カラビナ2枚, コネクトアジャストダブル, タイブロック, クライミング用皮手袋ho
共同装備品50mシングルロープ, 無線機


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/