集合場所・時間 | 15:30信濃大町駅 | 行動予定 (自由記述) | 8/13:扇沢17:00-17:16黒部ダム17:20-17:40ロッジくろよん 8/14:3:00発-6:00平の渡し-8:30奥黒部ヒュッテ(入渓)-中のタル沢付近 8/15:薬師沢小屋付近まで 8/16:三俣山荘(または湯俣山荘)付近まで 8/17:高瀬ダムを経て七倉 | 緊急時の対応・ルート | 中ノタル沢付近:薬師見平から赤牛岳を経て奥黒部ヒュッテ 立石付近:高天原峠、雲の平を経て薬師沢小屋 | その他 | 平の渡し:6:00/10:00/12:00/24:00/17:00 七倉:タクシー(16:00最終) 折立下山の場合 折立:バス12:30(たぶん満席)タクシーを太郎平で手配(有峰林道6:00-20:00) アルペンルート最終:14:40有峰口15:00立山17:51扇沢 終電:17:47有峰口19:28富山22:21信濃大町 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | インナーシャツ, 長袖Tシャツ, 下着, ネオプレンタイツ, ショーツ, ネオプレンソックス, 沢靴, 雨具, ヘルメット, グローブ, 地図, 計画書, コンパス, スマートフォン, ホイッスル, ナイフ, ライター, ロールペーパー, ヘッドライト, 救急用具, ココヘリ, ビニール袋, 浄水器, ライフジャケット, ウォーターボトル, 行動食, マット, シュラフ, 長ズボン, 靴下, 下山用靴, 防寒着, 食器, カトラリー, モバイルバッテリー, 充電ケーブル, 予備電池, 薬, 現金, 歯ブラシ, 歯磨き粉, ハーネス, 確保器, HMSカラビナ, 120cmスリング, 環付きカラビナ | 共同装備品 | 長島:フローティングロープ6.5mm25m/スリング/カラビナ/環付きカラビナ/ストーブ/ガス缶中1/コッヘル/塩, 嶋達:フローティングロープ6.5mm25m/ロープ8mm30m/タープ/グランドシート, 嶋幹:食料, 眞柄:食料/ショックコード |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|