[山行計画書] 大万木山 広島県、島根県 
(山行種別:ハイキング, エリア:中国)
2024年08月14日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間●今回の移動
(用事先=毛無山P)
毛無山駐車場―門坂峠―大万木山―門坂峠―毛無山駐車場
(毛無山P=米子家)

●登山口へのアクセス
○毛無山駐車場
・自動車専用道の松江道を「高野IC」で降り、奥出雲町方面を目指す。国道432号に出てさらに奥出雲町を目指す。県境の直前にある西への道に入り、そのまま道なりに進めば毛無山駐車場へと至る
・駐車場は狭い。7,8台程度は駐車できそうだ。料金は無料
(2024.7現在)
行動予定
(自由記述)
新生坊峠 15:16 - 15:47 祠(地蔵尊展望台) 15:48 - 16:15 大万木山頂避難小屋 16:29 - 16:52 祠(地蔵尊展望台) 16:53 - 17:19 新生坊峠 - 17:19 ゴール地点
●コースタイム
毛無山駐車場 1514 ― 地蔵尊登山口 1515 ― 974.9m標高点 1522 ― 980mピーク 1534 ― 地蔵尊、門坂峠 1543/1548 ― 水飲場 1607 ― 大万木山避難小屋 1616 ― 大万木山山頂 1619/1627 ― 大万木山避難小屋 1629 ― 水飲場 1635 ― 地蔵尊、門坂峠 1651/1653 ― 980mピーク 1700 ― 974.9mピーク 1712 ― 地蔵尊登山口 1718 ― 毛無山駐車場 1720

●行動時間 2:06
注意箇所・注意点○毛無山駐車場〜門坂峠・地蔵尊
・尾根上の縦走路。最初の975mピークへは急登もあるが、あとは緩やかな昇降を繰り返す。途中には明確な高みは先ほどの975m標高点を含めて3ヶ所ある。最後は斜面のへつりを経て地蔵尊のある門坂峠に着く

○門坂峠・地蔵尊〜大万木山
・最初はジグザグに登っていくが、途中からは平たん、緩やかな登りが続く。水場からは緩やかな木段と木の根の段付けが続き山頂に至る
・途中の道標は門坂峠や水飲場くらいだが、隘路もないため明瞭
(いずれの記述も2024.7現在)
その他●買う、食べる
○毛無山駐車場
・道の駅たかのの近辺には飲食店や買い物のできるところはあるようだが、今回は立ち寄っていないので営業時間を含め詳細は不明

●日帰り温泉
・庄原市高野町には「たかの温泉神ノ瀬の湯」がある
(いずれの記述も2024.7現在)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/