山行目的 | 三条の湯でテント泊をする | 集合場所・時間 | 【集合】奥多摩駅バス停 8:35発の奥10(丹波山村役場行)に並びながら待ち合わせ
ーー以下新宿駅からの行き方ーー
新宿駅6:45発の中央線(青梅行)に乗り、青梅駅で下車します(56 分、8駅)。青梅駅で乗り換え(3 分)。 7:49発の青梅線(奥多摩行)に乗り、奥多摩駅で下車します(35 分、2駅)。
徒歩(約1 分)待ち10分 ※三条の湯までトイレがないので、ここで済ませてください
8:35発の奥10(丹波山村役場行)に乗り、お祭(バス)で下車します(38 分、42駅)。
ーーー以下新宿駅までの帰りルートーーー
帰りのバス お祭バス停 12:25 (14:47)
12:25発の奥10(奥多摩駅行)に乗り、奥多摩駅で下車します(41 分、42駅)。徒歩(約1 分) 13:14発の青梅線(青梅行)に乗り、青梅駅で下車します(35 分、12駅)。青梅駅で乗り換え(12 分)。 14:01発の青梅線(東京行)に乗り、新宿駅で下車します(56 分、16駅)。 14:57新宿駅着 | 行動予定 | 1日目 お祭バス停 09:20 - 09:25 お祭登山口 - 10:23 片倉橋 - 11:25 塩沢橋 11:35 - 12:55 ゲート - 13:39 林道終点 13:49 - 14:59 三条の湯 (1泊)
2日目 三条の湯 07:30 - 08:25 林道終点 - 09:00 ゲート - 10:05 塩沢橋 10:15 - 11:11 片倉橋 - 12:01 お祭登山口 - 12:07 お祭バス停
| 行動予定 (自由記述) | 三条の湯ピークでテント泊をします。 お祭バス停から三条の湯までの往復で、着いたら温泉に入って宴会をします。もし紅葉してたら🍁紅葉も楽しみたいです。 | 緊急時の対応・ルート | 整備された林道と最後に少し登山道がありますが、エスケープルートはありません。 | 注意箇所・注意点 | 虫は少ない季節ですが、各自で必要ならば対策してください。ブヨにはハッカ油だそうです。 | 食事 | 各自持参でお願いします。小屋でも食べられます。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 各自で必要なものを持参ください | 共同装備品 | ありません。エマージェンシーキットは主催者が持参します。バンドエイド、ポイズンリムーバー、マキロン、包帯、痛み止め。, そのほか、まず使わないでしょうが、予備の靴ひも、濡れてもつくマッチ、コンパス、紙の地図も持っていきます。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|