山行目的 | 涸沢ヒュッテでテント泊したいだけ | 行動予定 | 1日目 上高地バスターミナル 12:00 - 12:11 河童橋 - 12:35 岳沢登山口 - 13:52 明神 - 14:00 徳本峠分岐 - 15:15 徳澤園 (1泊)
2日目 徳澤園 07:00 - 07:05 迂回路分岐 - 07:22 新村橋 - 08:45 横尾山荘 08:55 - 10:31 本谷橋 10:41 - 11:55 ソーダラップ - 12:31 Sガレ 12:41 - 14:01 涸沢ヒュッテ (1泊)
3日目 涸沢ヒュッテ 07:00 - 07:45 Sガレ - 08:08 ソーダラップ 08:18 - 09:00 本谷橋 - 10:24 横尾山荘 10:34 - 11:55 新村橋 12:05 - 12:20 迂回路分岐 - 12:25 徳澤園 12:55 - 14:09 徳本峠分岐 - 14:15 明神 14:25 - 16:03 河童橋 - 16:14 上高地バスターミナル
| その他 | ◎1日目・徳澤園 幕営代・大人1,500円 ↑↓どちらか 横尾テン場 大人 2,000円 ◎2日目・涸沢幕営料 大人 2,000円
交通費・さわんどー上高地 往復バス2.800円 さわんど駐車場 700円3✕(1日) 高速代1人4000円前後
お昼代・1日目 高速のSA又は河童橋付近で食べる1000円ぐらい 2日目・行動食を食べながら15時ぐらいに涸沢ヒュッテ売店でおでん🍢 3日目・昼は徳沢園でカレーかピザ1000円前後
【山の注意点】 山小屋のトイレはチップ制です。 小銭をお持ち下さい。大体1回200円 (基本、山のトイレはペーパーは流せません。個室内のゴミ箱に捨てましょう) カップ麺の残り汁なども、山では捨てられません。飲み切りましょう。 食器も洗えません。紙で拭き取りましょう。 山小屋で、歯磨き粉は使えません。 水で磨きましょう。
山では登り優先です。 すれ違う時は山側に避けて待機しましょう。
なるべくお札も1000円札に崩して置きましょう。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | バーナー, 1日目の夜, 2日目の朝, 3日目の朝, 水1.5L前後, 行動食(お菓子や, ソイジョイなど), 歯ブラシ, 日焼け止め, サングラス, 帽子, 食器, 箸, 下山後温泉入ります。着替えとタオル持参。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|