[山行計画書] 常念岳〜蝶ヶ岳縦走(↑一ノ沢↓三股)
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2024年09月14日 〜 2024年09月16日

表示変更:地図を隠す

行動予定1日目
一ノ沢駐車場 11:00 - 11:32 一ノ沢 - 12:42 王滝ベンチ - 14:29 胸突八丁 - 15:53 常念小屋 (1泊)

2日目
常念小屋 06:30 - 07:57 常念岳 08:17 - 09:16 2,512m峰 - 09:55 2,592m峰 - 10:59 蝶槍 11:19 - 11:30 横尾分岐 - 11:55 蝶ヶ岳ヒュッテ - 12:00 蝶ヶ岳 12:10 - 12:13 蝶ヶ岳ヒュッテ (1泊)

3日目
蝶ヶ岳ヒュッテ 07:00 - 08:42 まめうち平 - 09:54 三股
行動予定
(自由記述)
【14日】
京都駅6:16発→穂高駅9:49着
穂高駅→一ノ沢登山口まではタクシーを手配済。
一ノ沢手前の崩落個所から登山口までは30分〜40分程度。
【16日】
16日三股下山後、タクシー(蝶ヶ岳ヒュッテ出発前にTEL0263-72-2855)でしゃくなげの湯へ。
しゃくなげの湯→穂高駅はバス(Vif穂高バス停発 12:10-35、一応次は14:00-40)。
松本駅14:54発しなの

※温泉ほりでーゆ の場合はほりでーゆから駅まではタクシーのみ
緊急時の対応・ルート1日目悪天候の場合は穂高駅周辺宿泊施設で待機、2日目蝶ヶ岳へ。
2日目悪天候の場合は常念小屋から折り返し。
両日とも荒天予定の場合はキャンセル。
食事1日目 昼食:車中、 夕食:常念小屋常念小屋
2日目 朝食:常念小屋予定 昼食:蝶ヶ岳ヒュッテ予定
計画書の提出先・場所ながの電子申請サービスにて事前に提出。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ
装備備考保険「ワンタイムやまの保険」を個々に申し込む


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/