[山行計画書] OMMジャパン in南牧村
(山行種別:キャンプ等、その他, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2017年11月11日 〜 2017年11月12日

表示変更:地図を隠す
山行目的ロゲイニングを楽しむ
集合場所・時間長野県 滝沢牧場  町田ICから165km 2時間3分(NaviTimeによる)
11/11(土)5時〜8時受付 

大会HP・動画
http://theomm.jp/?page_id=1063
行動予定
(自由記述)
5:00受付開始
8:00〜9:15 ウエーブスタート
制限時間 7時間
15:00〜16:15 終了

二日目
6:00〜8:39 ウエーブスタート
制限時間 6時間
12:00〜14:39 終了
注意箇所・注意点給水は1日目ゴール地点のみ
食事kohi
11/11朝 スタート前 コンビニ食、昼 行動食、夜 アルファ米、餅ラーメン、お酒
11/12朝 アルファ米、餅ラーメン、昼 行動食、終了後 コンビニ食又はファミレス(予備食 アルファ米、餅ラーメン)  以上kohi

BM
11/11朝 スタート前 コンビニ食、昼 行動食、夜 カレーメシ系2個、お酒
11/12朝 ラーメン、昼 行動食、終了後 コンビニ食又はファミレス(予備食 アルファ米、餅ラーメン)  以上BM

 

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品水または飲み物(2L以上推奨。1日目のキャンプ地で水を補給できます。), 地図(主催者が用意, スタート時に配布)コンパス(方位磁石), ジャケットとパンツ, 予備のベースレイヤー予備のフルレッグタイツ, 上半身用防寒ウエア(ダウンや化繊など), 帽子&手袋&靴下&シューズ(踏み抜きしにくいシューズ推奨), 寝袋エマージェンシーシート(袋状のものに限る)又は防水シェラフカバー, 健康保険証・笛・ファーストエイドキット(ばんそうこ, 包帯, テーピングテープなど), ライト&電池(12時間以上使用できること), 行動食, 携帯電話, 熊鈴, ※予備の防寒着および寝袋はドライバック等に入れて防水する必要があります。<br />バーナーセット(各々), グラウンドシート
共同装備品食料(36時間分) + 1日分の予備の食料, お湯を沸かせるクッカー, 燃料, テント(チームで1つのみ)→ファイントラックツエルト2ロング, 床のないシェルター, ツェルト等は『かならず』別途グラウンドシートを使用すること, ※床を閉じないで広げて使う方が室内が広く使えるのでフロアはあった方が良いかと。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/