山行目的 | 紅葉の涸沢カールを楽しむ | 集合場所・時間 | 【集合】 中野支部 03:00 春男邸 上田支部 04:00 姨捨SA 沢渡駐車場 05:00 【解散】 上田支部 17:30 姨捨SA 中野支部 18:30 春男邸 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 06:00 上高地バスターミナル - 06:09 河童橋 - 06:12 ビジターセンター - 06:17 小梨平 - 07:04 明神 - 07:10 徳本峠分岐 - 08:05 徳澤園 08:25 - 08:28 迂回路分岐 - 08:40 新村橋 - 09:41 横尾山荘 10:01 - 11:11 本谷橋 11:31 - 12:25 ソーダラップ - 12:52 Sガレ - 13:50 涸沢ヒュッテ(1泊) ■2日目 05:30 涸沢ヒュッテ - 05:43 涸沢小屋 - 06:19 Sガレ - 06:36 ソーダラップ - 07:06 本谷橋 07:16 - 08:18 横尾山荘 08:28 - 09:27 新村橋 - 09:38 迂回路分岐 - 09:42 徳澤園 09:52 - 10:46 徳本峠分岐 - 10:50 明神 - 11:01 明神 13:01 - 13:47 小梨平 - 13:53 ビジターセンター - 13:55 河童橋 - 14:03 上高地バスターミナル | 緊急時の対応・ルート | 急な天候の変化や体調不良の場合は来た道を引き返す。 | 注意箇所・注意点 | オーバーペースに注意、本谷橋での休憩時、冷えによる足などの攣りに注意。 | 食事 | 1日目 朝食:自宅で作るかコンビニでおにぎり、サンドイッチ購入 昼食:おにぎり、携帯食、山小屋が提供する食事 夕食:山小屋で提供する食事 2日目 朝食:山小屋で提供する食事 昼食:おにぎりか携帯食、山小屋が提供する食事 夕食:自宅でいただく | 計画書の提出先・場所 | 山行計画をヤマレコで作成、プリントを家族に渡し周知。上高地BTの登山ポストに投函 | その他 | 飲料水は明神、徳沢、横尾で確保できるので、初めの持ち歩きは1〜1.5L程度、多くの水量を持ち歩かなくてもOK。横尾から涸沢カールの3時間が水場がだけです。 距離が長く登れば登るほど徐々に勾配がキツくなるので、出来るだけ軽量化を心がけください。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 水, 着替え, タオル, 雨具, 食事, ストック, 山行計画書, 携帯電話, スマートホン, インナーシーツ, 歯磨きセット, 水筒, 行動食 | 共同装備品 | 無線機144&430, カメラ, 三脚ストーブ, コッフェル |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|