山行目的 | 沢登り | 集合場所・時間 | ■1台の場合 04:00 タイムズ坂戸第11 埼玉県坂戸市南町4 https://maps.app.goo.gl/HYJ17JrgDjbJpBHy5
■2台の場合 05:00 尾瀬第1駐車場 群馬県利根郡片品村戸倉766 https://maps.app.goo.gl/X4xfNmtKhxSHBLJF7 1台駐車しもう1台で楢俣ダムへ移動 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 06:00 林道ゲート 08:00 入渓点 15:00 1400m幕営地 ■2日目 05:30 1400m幕営地 10:00 小至仏山 10:30 至仏山(余裕があれば) 14:00 鳩待峠 | 緊急時の対応・ルート | 状況によっては引き返し
| 注意箇所・注意点 | ■テン場 二俣右沢1200m付近に幕営地あり、釣りをするならこの辺りがベスト 1350m付近から、1つ2つ1~2人分くらいの適地あり 2段20m滝が見える場所の左岸側にもある 少々広いのは1400m右岸高台と、第2堰堤の上左岸側、この2ヶ所のみ ■詰め 1850m付近の二股を左、1900m付近にある二股は右に 後はゴーロ・ザレの詰めを源頭目指して進む、ヤブ漕ぎ無し | 食事 | ■夕食 伊勢 ■朝食 伊勢 ■行動食・非常食 各自用意 | 計画書の提出先・場所 | コンパス(web) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 『一般沢装備』, 沢用服装備, レイン(上下), 日よけ帽子, 防寒装備, シュラフ, シュラフカバー(任意), 着替え(沢泊用一式), サンダル, 沢靴, アプローチシューズ(任意), マット, 就寝用バグネット, ハンモック(任意), ハンモック用タープ(任意), 山行計画書, 地形図, コンパス, ヘッドランプ, 予備電池, GPS(スマホで可), 筆記用具, ファーストエイドキット, ダクトテープ, 予備靴ひも, 常備薬, 日焼け止め, 虫除け, ロールペーパー, 保険証, 時計, タオル, 軍手, ライター, ストック(任意), プラティ(2L), 食器類, 浄水器(任意), グランドシート, 熊鈴, ゴミ袋, 防水用ザックビニール袋, 緊急用バーナーセット(北村), ツエルト(北村「タープ所持の場合不要」), 釣り装備一式, サングラス, 『登攀装備』, ヘルメット, アルパインハーネス, 沢グローブ, 沢バイル, ATC+HMS環ビナ, フリクションコード+環ビナ, セルフビレイコード+環ビナ, 支点構築セット(120cmもしくは240cmダイニーマスリング+環ビナ×3), アルヌン120cm×2, ナイフ, 笛(コール用), たわし, 『食料品』, 行動食, 非常食(最低500kcal), 嗜好品適量, 『その他』, 風呂・着替えセット | 共同装備品 | 『伊勢』, ゴージュタープ, 30mダブルロープ, ハーケン数枚, カム(#0.3#0.4#0.5#0.75#1.0), アルヌン60cm×2, 7mm×10m補助ロープ, セフルジャミングプーリー(荷揚げ用), 焚火缶(中), ゴトク, フライパン, 調理器具一式(バーナー含む), 調味料一式, ノコギリ, 張り綱, 着火剤, 雨の日用焚火タープ(雨予想の場合), 森林香 | 装備備考 | 共同装備&食料は当日割り振り |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|