山行目的 | 前回濃霧だった黒部五郎岳を経由し憧れの笠ヶ岳へ | 集合場所・時間 | 富山前泊、6:20折立行きバスに乗車 | 行動予定 | 1日目 折立 09:00 - 10:58 青淵三角点 11:18 - 12:46 五光岩ベンチ 13:06 - 13:52 太郎平小屋 (1泊)
2日目 太郎平小屋 06:00 - 07:41 神岡新道分岐 07:51 - 08:00 北ノ俣岳 08:20 - 08:54 赤木岳 09:04 - 09:26 中俣乗越 09:36 - 11:26 黒部五郎岳 11:46 - 13:03 黒部五郎小舎 (1泊)
3日目 黒部五郎小舎 06:00 - 08:25 丸山 08:55 - 09:39 双六岳 09:59 - 10:43 双六小屋 (1泊)
4日目 双六小屋 06:00 - 06:57 鏡平分岐 07:07 - 08:18 大ノマ岳 08:28 - 10:18 抜戸岳分岐 10:38 - 10:42 笠新道分岐 10:52 - 12:03 笠ヶ岳山荘 12:23 - 12:43 笠ケ岳 13:03 - 13:14 笠ヶ岳山荘 (1泊)
5日目 笠ヶ岳山荘 06:00 - 07:08 笠新道分岐 07:18 - 11:47 笠新道入口 12:17 - 13:29 新穂高温泉バスターミナル
| 緊急時の対応・ルート | 双六岳までは来た道を戻る。天候体調不良のときは双六から笠ヶ岳は行かず新穂高温泉に下山 | 注意箇所・注意点 | 黒部五郎岳付近のゴーロ帯、笠新道の下りは転倒に注意 | その他 | 双六小屋で昼用お弁当予約済み |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
装備備考 | できるだけコンパクト、軽量化を図る。気温もさほど低くなく小屋どまりなのでダウンは持たない。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|