[山行計画書] 高尾山セブンサミッツ
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的チーム46
集合場所・時間高尾山口7:00集合
行動予定 高尾山口駅前 07:00 - 07:24 四辻 - 08:20 拓大分岐 - 08:38 草戸峠 - 08:50 草戸山 09:00 - 09:34 榎窪山 - 09:37 三沢峠 - 10:03 泰光寺山 - 10:10 西山峠 - 10:31 入沢山 - 11:06 中沢山 11:36 - 12:19 大洞山 - 12:46 大垂水バス停(上) - 13:10 大平林道大垂水分岐 - 13:43 一丁平園地 - 13:55 大垂水峠分岐 - 14:32 高尾山 14:52 - 15:10 高尾山薬王院 - 15:33 高尾山駅 - 15:43 山上駅 - 16:24 東海自然歩道東起点 - 16:27 高尾山口
行動予定
(自由記述)
1.草戸山(354m) 標高の数字から「一年山」との愛称も。山頂に展望台がある
2.榎窪山(420m) 地味な山頂だが、東高尾と南高尾の要に位置。
3.泰光寺山(475m) 巻き道に逃げると登頂できない。激登後の達成感はここがいちばん
4.入沢山(490m) 頂上からは高尾山方向の展望が開ける。分岐がわかりにくいので注意
5.中沢山(494m) 山頂には観音像が祭られている。明るくこぢんまりとした頂上
6.金毘羅山(515m) 頂上には大きなベンチと机があり、ランチスポットとしてもオススメ
7.大洞山(536m) セブンサミッツ最後の山にして最高峰
緊急時の対応・ルート参考レポート
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1414
食事金毘羅山(515m) 頂上には大きなベンチと机があり、ランチスポットとしてもオススメ

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/