山行目的 | 秋の御嶽山の風景を楽しむ | 集合場所・時間 | 大阪市の都島駅から自家用車にて御嶽ケーブルまで
| 行動予定 | 1日目 鹿瀬駅 13:00 - 13:10 飯森高原駅 13:20 - 13:28 七合目行場山荘 13:38 - 14:55 女人堂 15:05 - 16:25 石室山荘 (1泊)
2日目 石室山荘 06:00 - 06:14 覚明堂 - 06:25 黒沢口十字路 - 07:20 黒沢口十字路 - 07:27 二ノ池山荘 - 07:31 二の池ヒュッテ - 07:39 サイノ河原 - 07:48 サイノ河原避難小屋 - 08:03 摩利支天乗越 08:13 - 08:31 飛騨山頂 - 08:32 五ノ池小屋 08:52 - 08:53 飛騨山頂 09:03 - 09:13 四ノ池分岐 - 09:23 三ノ池避難小屋 09:33 - 10:12 大岩 - 10:41 女人堂 10:51 - 11:35 七合目行場山荘 - 11:43 飯森高原駅 11:53 - 12:03 鹿瀬駅
| 緊急時の対応・ルート | 2日目雨天など悪天候の場合、ケーブル駅まで最短ルートにて下山 | 注意箇所・注意点 | 落石等に備えヘルメット持参 | 食事 | 小屋にて夕朝食あり、行動食、水1.5リットル以上は携行 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, サブザック, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, ポール, ヘルメット, 携帯トイレ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|