[山行計画書] 黒戸尾根で登る甲斐駒ケ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2024年11月04日 〜 2024年11月05日

表示変更:地図を隠す

山行目的日本三大急登チャレンジ
集合場所・時間11/3(日)麓の山小屋「アグリーブルむかわ」泊
行動予定1日目
尾白川渓谷駐車場 08:00 - 08:07 日向山登山口 - 10:49 笹ノ平分岐 - 13:09 刀利天狗 - 13:59 五合目 - 14:59 七丈小屋 (1泊)

2日目
七丈小屋 05:00 - 06:09 八合目 - 07:49 甲斐駒ケ岳 07:59 - 08:59 八合目 - 09:36 七丈小屋 09:56 - 10:32 五合目 - 11:15 刀利天狗 - 12:35 笹ノ平分岐 - 14:07 日向山登山口 - 14:14 尾白川渓谷駐車場
緊急時の対応・ルート荒天の場合は下山
注意箇所・注意点七丈小屋から先は岩場が続く
食事七丈小屋に宿泊(夕食+朝弁当付)
1日目の昼食+行動食
2日目の昼食+行動食

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品インナーシャツ(汗冷え対策), Tシャツ(着替え), 長袖シャツ(着替え), 登山パンツ, 厚手の靴下(替え), 防寒着(フリースやダウン等)・レインウェア(上下), 帽子, グローブ(防寒用), サングラス(偏光が良い), タオル(速乾性のもの), トレッキングポール(貸出可), 昼ご飯(カップ麺), 行動食(菓子類), 飲料(1.5L程度), 水筒(サーモス), コッヘル(コップ), 箸・スプーン, ヘッドランプ(貸出可), ファーストエイド(絆創膏や常備薬), 保険証, スマホ, 時計, モバイルバッテリー, インナーシーツ(貸出可)
共同装備品コンロ等


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/