山行目的 | 秋の山を楽しむ | 集合場所・時間 | 古田家5:00出発 | 行動予定 | 栃谷登山口 08:00 - 08:54 竜口分岐 - 10:15 片折岳 - 11:47 金剛堂山 - 12:04 中金剛 - 12:26 奥金剛 12:56 - 13:22 中金剛 - 13:38 金剛堂山 - 14:40 片折岳 - 15:28 竜口分岐 - 16:00 栃谷登山口
| 緊急時の対応・ルート | 無し、引き返す | 注意箇所・注意点 | 日没が早いので行動時間をまめに確認する | 食事 | 行動食1食+予備食1食 | 計画書の提出先・場所 | 登山口ポスト | その他 | 富山県富山市と南砺市にまたがる標高1,650 mの山。山頂部は富山県にあり、山域の南東面は岐阜県飛騨市に位置する。日本二百名山の一つ。 前金剛、中金剛、奥金剛の3つのピークがある。一等三角点のある前金剛(1,637.9m)を金剛堂山と呼ぶが、最高峰は1,650mの中金剛です。 ここは登山口すぐの渡渉地点からちょっとした急登ですがそれを越えキレイなブナ原生林を通り3キロ過ぎた辺りからの展望はこれまでの道のりのご褒美のような景色です。風衝草原と呼ばれる広大な広場のような山頂に天候に恵まれれば立山連邦、白山とずっと山頂に居たいと思わせます。 ただ大体、風は強めです。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|