行動予定 | 1日目 中房温泉登山口 07:45 - 08:40 第一ベンチ 08:50 - 09:28 第二ベンチ - 10:08 第三ベンチ 10:18 - 10:59 富士見ベンチ 11:09 - 11:46 合戦小屋 11:56 - 13:14 燕山荘 14:14 - 14:44 燕岳 14:54 - 15:19 燕山荘 (1泊)
2日目 燕山荘 04:00 - 04:27 蛙岩 - 05:53 喜作レリーフ 06:03 - 06:09 分岐 - 06:45 大天荘 - 06:56 大天井岳 07:06 - 07:12 大天荘 - 07:54 東天井岳の肩 08:04 - 09:06 横通岳 09:16 - 09:32 横通岳の肩 - 10:02 常念小屋 10:12 - 11:39 常念岳 11:49 - 12:48 2,512m峰 - 13:27 2,592m峰 13:37 - 14:41 蝶槍 14:51 - 15:02 横尾分岐 - 15:30 蝶ヶ岳ヒュッテ (1泊)
3日目 蝶ヶ岳ヒュッテ 07:00 - 07:06 蝶ヶ岳 07:16 - 07:28 蝶ヶ岳・大滝山分岐 - 09:01 まめうち平 09:11 - 10:23 三股 10:33 - 10:49 林道ゲート - 11:02 蝶ヶ岳登山口駐車場
| 食事 | 持参食料: 4食分(1日目 夕、2日目 朝/昼、3日目 朝) ※1日目の昼食、2日目の夕食は山小屋で食べる
行動食: 適量
水: 1.5リットルほど持ち運べるように | その他 | 穂高駅駐車場に駐車し仮眠を取る。
中房温泉行き定期バスの始発(6:40)に乗り中房温泉登山口へ(7:35着)行き、登山スタート
下山日、蝶ヶ岳ヒュッテから安曇野観光タクシー(0263-82-3113)か南安タクシー(0263-82-2181)に電話してタクシーを三又登山口(蝶ヶ岳登山口)に配車してもらう。(三又→穂高駅 6900円) 下山後タクシーに乗って穂高駅駐車場へ。
1日目テント泊予定地: 燕山荘(1人2000円)、水1リットル200円 ※予約済み
2日目テント泊予定地: 蝶ヶ岳ヒュッテ(1人2000円) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | キャップ, バフ, ドライレイヤー上, ドライレイヤー下, フーディ, アクティブインサレーション上, トレッキングパンツ, レインジャケット, レインパンツ, インナーグローブ, 秋用グローブ, メリノウールソックス, アプローチシューズ, バックパック(45リットル), エアマット(R値 2.3), フォームマット(R値 0.6), ダウンキルト(ダウン量350g), 化繊ジャケット(中綿量90g), ダウンジャケット(ダウン量180g), ダウンソックス(ダウン量72g), アルファタイツ, クッカー(350ml), アルコールストーブ, ポットスタンド, 風防, ターボライター, フェルトシート, ポットリフター, フォークスプーン, アルコール(120ml), キッチンペーパー15枚, スクリューロックコンテナ, コンテナコジー, マグカップ, チェーンスパイク, ヘッドランプ, メガネ, コンタクトケース×2, カイロ, ファーストエイドキット, エマージェンシーシート, モバイルバッテリー(8000mA)×2, ウォーターボトル(500ml), 浄水ボトル(600ml), 温度計, iPhone |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|