[山行計画書] 蔵王古道 千年の時に思いを馳せる。
(山行種別:ハイキング, エリア:蔵王・面白山・船形山)
2024年10月30日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間エコーライン2024/10/15から夜間凍結のおそれがあるとして開門時間8:00〜17:00、以外は夜間閉鎖
2024/11/5からは冬季閉鎖
 
詳しくはこちら
https://www.zao-machi.com/news/257.html
行動予定 大黒天 08:00 - 09:08 刈田岳避難小屋 - 09:12 刈田岳 09:22 - 09:56 馬の背分岐 - 10:12 熊野岳(蔵王山) 10:22 - 10:41 ワサ小屋跡 - 10:55 地蔵岳 - 11:14 三宝荒神山 11:44 - 12:14 ワサ小屋跡 - 12:45 熊野岳(蔵王山) 12:55 - 13:06 馬の背分岐 - 13:42 刈田岳 13:52 - 13:55 刈田岳避難小屋 - 14:35 大黒天
行動予定
(自由記述)
スタート地点 08:33 - 08:47 後見坂 - 09:10 大黒天登山口 09:11 - 09:40 刈田岳避難小屋 - 09:44 刈田岳 09:45 - 09:50 蔵王山頂レストハウス - 10:03 馬の背 - 10:11 馬の背分岐 - 10:17 大高山分岐 10:18 - 10:21 熊野岳避難小屋 - 10:25 蔵王山 10:44 - 10:56 ワサ小屋跡分岐 - 11:04 地蔵山 - 11:14 地蔵山頂駅 11:17 - 11:18 蔵王地蔵尊 11:19 - 11:24 三宝荒神山 - 11:39 ワサ小屋跡分岐 - 11:55 熊野十字路分岐 11:56 - 12:00 馬の背分岐 - 12:08 馬の背 - 12:25 蔵王山頂レストハウス - 12:31 刈田岳避難小屋 12:32 - 12:57 大黒天登山口 - 13:18 後見坂 - 13:30 ゴール地点
注意箇所・注意点賽の磧は溶岩石がゴロゴロ
大黒天からは階段連続
熊野岳からワサ小屋まではゴーロ帯
熊野岳から馬の背はザレているので滑落や落石しないよう
その他ラーメン 麺王みらい
 醤油と柚でさっぱり!
不忘の湯 掛け流し 500円
 熱めだけど直ぐに慣れる!
 女将さんに蔵王の美味しいお水いただきました
 体の中も浄化されました

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/