山行目的 | 烏帽子岳登頂 | 集合場所・時間 | グループ1 6:00 横浜地下鉄ブルーライン仲町台、同行者の車で県営精進湖他手合浜駐車場にアクセス。 グループ2 7:01三島駅、同行者の車で県営精進湖他手合浜駐車場にアクセスし合流する。 | 行動予定 | 山田屋ホテル前 08:45 - 09:56 精進峠 10:06 - 10:55 根子峠 - 11:15 パノラマ台 12:15 - 12:38 烏帽子岳 12:48 - 13:17 パノラマ台 13:27 - 13:41 根子峠 - 14:29 パノラマ台下バス停 - 14:31 山田屋ホテル前
| 緊急時の対応・ルート | 悪天候時は登山中止、登山開始後の天候悪化、緊急事態発生時は登頂を諦め他手合浜駐車場に引き返す。 | 食事 | 昼食(カップヌードル・コンビニおにぎり)、行動食/非常食(カロリーメイト・ウィダー・エナジーバー)を準備する。 | 計画書の提出先・場所 | 登山計画書はココヘリに登録し自宅にも提出する。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ(薄手), ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴, チェーンスパイク, 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, ライター, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, 熊鈴, マスク, 消毒液, 傘, ネックウォーマー | 共同装備品 | ソロ用コッヘル, ガスバーナー, ガスカートリッジ | 装備備考 | 下山後富士眺望の湯ゆらりで日帰り入浴、反省会は帰途適当な場所で実施。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|