[山行計画書] 40年振りの大岳山→鋸山→奥多摩
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2013年06月18日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間往路
拝島7:31→8:26御嶽駅8:39→バス約10分→8:48滝本8:53→ケーブル約6分→8:59ケーブル上駅みたけさん
バスは臨時便を増発していました。
ケーブルは最大斜度25°だそうです。

復路
奥多摩駅13:43→15:34東京
途中青梅駅で乗り換えです。
行動予定
(自由記述)
ケーブル上9:01→9:19武蔵御嶽神社9:33→10:59大岳山11:19→12:07鋸山12:14→13:38奥多摩駅
その他ケーブル上駅みたけさん → 御嶽山
舗装された道で快適です。観光道路です。
但し神社直下の階段は少しきついです。

御嶽山 → 大岳山
奥の院への道は杉の樹林の中の道をどんどん登って行きます。
分岐から急な坂を一登りで奥の院です。
奥の院の下りも急坂です。
その後なだらかな道が続きますが、大岳山直下は急な坂で岩の露出も多いです。

大岳山 → 鋸山
大岳山直下は急坂ですが、その後は緩いアップダウンを繰り返しながら下って行きます。
あまり人がいないと思っていましたが結構登山者も多く、標識も良く整備されていました。
鋸山への最後の登りは一番の急坂です。

鋸山 → 奥多摩駅
途中クサリ場有。渋滞していました。クサリ場の巻き道もあります。巻けば容易です。
愛宕山への登りは距離は短いですが結構きついです。
また最後の188段の下りは慎重に。下りだしは特に急階段です。


氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/