山行目的 | 雪山登山 | 集合場所・時間 | 6:00 川崎市多摩区菅6-4 板橋駐車場 (あとでGoogleマップで共有します) | 行動予定 | 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 09:30 - 09:44 坪庭 - 10:31 三ツ岳分岐 - 10:40 北横岳ヒュッテ - 11:09 北横岳南峰 - 11:14 北横岳北峰 - 11:17 北横岳南峰 - 11:34 北横岳ヒュッテ - 11:40 七ツ池 - 11:48 北横岳ヒュッテ - 11:56 三ツ岳分岐 - 12:28 坪庭 - 12:46 縞枯山荘 - 13:04 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 - 14:45 北横岳登山口
| 行動予定 (自由記述) | ・コースタイムは余裕をもって組んであります ・山頂駅からの下山ルートが閉鎖されている場合は下山もロープウェイを使います ・コンディションが良ければ縞枯山に登ることもできます。その場合は体力的に下山もロープウェイを使います | 緊急時の対応・ルート | 引き返し 七ツ池と縞枯山荘をカット | 注意箇所・注意点 | 山頂は風が強いです | 食事 | おにぎり、チョコレートは不向きです パンは大丈夫です 飲み物は水筒で暖かいもの持参しましょう | その他 | ・ロープウェイ往復2600円 ・トイレはロープウェイ乗車後は下山までありません ・積雪によっては登頂できないこともあります |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, ネックウォーマー, 毛帽子, 靴, ザック, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), レジャーシート(小), 地図, コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, スマホ, モバイルバッテリー, 充電コード, 時計, サングラス, ゴーグル, タオル, ストック | 共同装備品 | なし | 装備備考 | ・上半身は3〜4層(3〜4枚)アンダーウェア+インナーウェア+中間着+レインウエア ・ボトムスは3層(3枚)タイツ+ズボン+レインウェアまたは2層(2枚)タイツ+スキーウェア ・予備手袋は必ず持参 ・ネックウォーマーは鼻まで覆えるもの ・帽子は耳まで覆えるもの ・スマホはストラップをつけて首またはザックなどから下げ、落ちないように(落とすと電池がダウンしたり最悪スマホを見失います) ・モバイルバッテリーと充電コードはすぐに出せるところに入れておきます |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|