[山行計画書] 西吾妻山(グランデコリフトトップからピストン)1.2倍ベース/
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:磐梯・吾妻・安達太良)
2018年02月10日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的ミニアイスモンスター
集合場所・時間磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC →(約23km、30分)グランデコスノーリゾート

〇グランデコスノーリゾート:http://www.grandeco.com/snow_resort/information.html
 ★駐車場:シーズン中の土休日・年末年始は1000円、3000台
 ★トイレ:グランデコにあり

〇ゴンドラリフトと第4クワッドリフトでリフトトップまで
 ★運行時間:土日祝=8時〜16時
 ★チケット:ゴンドラリフト=上り2枚、下り1枚
       第4クワッドリフト=上り1枚、下り使用不可
       二人だと 回数券(7回)3300円+1回券520円
       ※17/18シーズンから9回券4100円?
行動予定
(自由記述)
ゴンドラ 8:00〜
第4クワッドリフト 8:30〜

09:00 第4クワッドリフトトップ
10:50 西大巓
11:35 西吾妻小屋
11:55 西吾妻山 12:05
12:15 西吾妻小屋 13:00
13:50 西大巓
15:10 ゴンドラ山頂駅

ヤマプラ標準CT 約4:05
注意箇所・注意点【登山届ポスト】
〇山麓駅(見逃しました…)

【携帯電波】(docomo利用)
〇途中メール受信はしてましたが場所に寄ると思います(あまり確認してません)

【登山道】
※登りはゴンドラリフト山頂駅から第4クワッドリフトへはゲレンデを横断しますので要注意。
※下りはクワッドリフト使用不可なので、ゴンドラリフト山頂駅までゲレンデの端を通り
 横断もしますので要注意。

前回 2017年02月04日(土)
〇リフトトップ−西大巓:終始スノーシュー使用。
            この日はトレースありましたが、トレース内でも沈む所あり。
            途中からホワイトアウト気味でしたが、頂上直下で樹林帯を
            抜けると真っ白なアイスモンスターがまばらにあるだけなので
            ルート要注意です。
食事朝食:コンビニ
昼食:パン or カップ麺 @西吾妻小屋
その他【コンビニ】
〇猪苗代磐梯高原IC下りてすぐの国道115沿いのセブンしかないと思います
 (国道459をグランデコへ右折せずにちょっと直進すると裏磐梯剣ヶ峯交差点手前に
  もう一つセブンあり)

【温泉】
〇裏磐梯ロイヤルホテル:
 http://www.daiwaresort.jp/urabandai/hotsprings/index.html/#a4
 ・15:00〜20:00、日帰り入浴1200円(タオル付)(グランデコに割引券あるかも?)
  トクトククーポン:http://tokutoku-coupon.jp/tohoku/15058/
  で1200円→800円
 ・五色温泉−ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉、47.7度
 ・露天・サウナあり、アメニティ充実

【飲食】
〇阿武隈高原SA(上り):http://www.driveplaza.com/sapa/1440/1440011/1/
 食べログ:https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070203/7008018/
 冬の味覚丼(カキフライと天ぷら)ときのこ汁(880円)、かき揚げそばと高菜ごはん(730円)
 エゴマ豚生姜焼き定食(930円)、エゴマ豚ソースカツ丼(980円)、
 阿武隈高原特製天重(930円)、

〇安達太良SA(上り):http://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040176/1/shop_menu.html
 食べログ:https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070103/7006178/
 ソースカツ丼880円、あだたら節系ラーメン800円、アジフライ定食(670円)、
 生姜焼き定食(800円)、NISSEIソフトあり
 レストランには牛タン麦とろ定食(1680円)、デミグラハンバーグセット(1080円)、
 まぐろカツカレー(1150円)、五目焼きそば(1030円)

〇中郷SA(上り):http://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400126/1/
 食べログ:https://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080501/8011000/
 あんこうの唐揚丼(800円)、めひかり定食(数量限定)(800円)、おろしサバカツ丼(750円)、
 三元豚ロースカツ定食(750円)、アジフライ定食(680円)、
 ぶっかけ海鮮丼各種(980円)、黒胡麻担々麺(750円)、冷し担々麺(夏限定)(720円)

〇道の駅 猪苗代:http://www.michinoeki-inawashiro.co.jp/

【お土産】
〇太郎庵(猪苗代店):https://www.taroan.co.jp/
 きてくたされ(ミルク金時まんじゅう)、会津チーズ饅頭くいっちぃがおススメ♪
 (阿武隈高原SAと道の駅 猪苗代でも一部取扱いあり)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ウールアンダーシャツ, 長袖シャツ, フリース, 雪山用シェル, タイツ, 雪山用ズボン, 靴下, 靴用カイロ, インナーグローブ, ウールグローブ, オーバーグローブ, 予備グローブ, 帽子, 手拭い, ダウン, ネックゲイター, イヤーマフラー, バラクラバ, ゲイター, , アイゼン, ストック, ストック用スノーバスケット, スノーシュー, ヒップソリ, 水取スポンジ, 雪落とし用ブラシ, 時計, サングラス, ゴーグル, ザックカバー, 地図, 筆記用具, 計画書, 保険証, モンベル・石井・JAFカード, SA用dカード, コンパス, ナイフ類, , 現金(小銭), 日焼け止め, ファンデーション, リップ, 目薬, ポケムヒ, エマージェンシーシート, ライター, ヘッドランプ, 予備電池, 携帯電話, 予備バッテリー, めがね, コンタクトケース, カメラ, カメラバッテリー, ティッシュ, お手拭シート, カイロ, 白金カイロ, 簡易トイレ, ロールペーパー, ゴミ袋, ジップロック, ファーストエイドキット, 常備薬, サプリ, 山専ボトル, 暖かい飲み物, ボトルホルダー, 行動食, 非常食, マット, ご飯, , スポーク, ガムテープ, マジックバンド, ビニールテープ, 予備靴ひも


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/