行動予定 | 日向沢登山口 09:00 - 10:20 榧ノ尾山 10:30 - 12:39 石丸峠 - 13:10 大菩薩峠 13:30 - 14:13 フルコンバ - 15:38 日向沢分岐 - 15:52 日向沢登山口
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 【持ち物リスト計画】 ■光に確認 🐸山ボトル<けろさん・カップラ用 🐸GPS(旧) 🐸軽アイゼン, チェーンスパイク 🐸◎カップヌードル<二人分 🐸パン → 二人分買ってもらう, 普通のチーズ蒸しパンがいい ■身の回り品@レスポザック 無印ポーチ アフター用, 移動中の水分 朝食用のバナナなど 朝に準備 🌕スマホ 🌕銀色テルモスにルイボス茶 🌕日焼け止めを塗る トレランシューズ(ゴア) ■山サコッシュ(脱いだ小物入れに使う 白リップ◎ 地図とタイムスケジュール@ビニ プロトレック◎高度みる。日向で充電保管すること。 ■食事 スポーク<二人分 ペットボトル麦茶<ぴよ ゼリー2<ぴよザックの脇1腰1 カロリーメイト, おかき, 黒糖など ■荷物 ◎ザック(グレゴリー🆕) 緊急セット ヘッドランプ ゴア赤ズボン 予備防寒;◎フリース? 尻マット(狭山で貰ったやつ)<二人分 ストック ■装備<現地で着用>グレゴリーの外側にセット 薄手asics手袋◎◎必須。アームホールの中に着用で脱げない ユニクロ厚手手袋 ターバンキャップ◎ ヤケーヌ◎◎必須 サングラス無印◎ ロングスパッツ<ジッパーの上に字が書いてある方が右 ■朝に着用 薄手ネックカバー 伸びる赤紫のネックウォーマー 登山ミドル靴下◎ マイプロLタイツ 緑の山ズボン→藪とか安心 ユニクロゆるブラ ファイントラック長袖, パンツ ユニクロ極暖 青ドライ長袖or灰色ケロさんに貰った長袖 薄手ダウン(ユニクロorTNFの緑色) TNFゴアジャケット ■車においてくけど持参 日焼け止め ■アフター(チャックが閉まるレスポトート) シダハット→帰りにすっぴんでごはん お風呂セット(シャンプーも) 化粧ポーチ(アイブロウ) セーム&手拭い◎ 防水袋<汚れ物入れ 着替え |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|