山行目的 | 法華院温泉山荘に泊まり冬のくじゅうを満喫しよう♪ | 集合場所・時間 | 8:45 長者原駐車場 (クロちゃん号とは途中で合流。合流場所・時間は別途) | 行動予定 | 1日目 久住登山口 09:00 - 09:28 ゲート - 11:03 諏蛾守越 11:13 - 11:19 北千里浜口 - 12:05 久住分かれ - 12:24 御池 12:54 - 13:08 久住分かれ - 13:36 北千里浜口 - 14:04 Point - 14:05 法華院温泉山荘 (1泊)
2日目 法華院温泉山荘 09:00 - 09:13 坊ガツル - 09:22 雨ヶ池越分岐 - 09:55 雨ヶ池越 10:05 - 10:26 指山遊歩道分岐 - 11:01 寒ノ地獄 - 11:05 長者原ビジターセンター - 11:08 久住登山口
| 行動予定 (自由記述) | 初日は諏蛾守(すがもり)越経由で氷結した御池(みいけ)を楽しみ。御池で昼食(風雪が強い場合は近くの避難小屋で昼食)。その後は北千里経由で法華院温泉山荘へ。宿で入浴後、食事と併せて新年会♪。 翌日は朝食後、雨ヶ池経由でのんびり下山。 | 緊急時の対応・ルート | 緊急時は発生時点から長者原へ | 注意箇所・注意点 | 法華院温泉山荘は宿泊費含めてクレジットカードは使えません。宿泊費含めて現金を用意してください。 宿泊費は、10,500円/人(JAF会員は500円引き、モンベル会員は250円引き)
法華院温泉山荘は暖房(ストーブ)がありますが、木造で寒いのでダウンジャケットまたはフリースジャケット等の暖かい服を用意してください。
ルート上に危険な場所はありませんが、風が強い場合があるので防寒対策をしっかりとしてください。
下山後は温泉に入って帰りますので、着替え等お忘れなく。
備忘録: 当日、登山開始時に法華院温泉に入山の電話。 | 食事 | 初日の昼食は準備ください。法華院温泉山荘は大部屋で2食付で予約してます。またビール、焼酎の販売あり。水は無料です。 | その他 | 山荘には布団があります。寝袋等は不要です。また入浴後、下着を着替えたい方は持参ください。ちなみに私は着替えません。
法華院温泉山荘 http://hokkein.co.jp/
下山後は温泉に入り、食事をして帰ります。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ザック(35リットル以上), ザックカバー(雪の上にザックを置くと濡れます), ヘッドライト(登山時は常に持参), 予備電池または携帯バッテリー, 携帯電話, 充電ケーブル, クッカー(私, クロちゃん, ツネさん), コップ(これを期にチタンかステンレスのコップを買いましょう), はし, スプーン, 水ボトルまたは保温ボトル, ガスストーブ(私, ガスカートリッジ(私, 救急セット(私, スパッツ, 冬用アウター, 山荘用でダウンジャケットまたはフリース, 帽子(ニット帽が良い), 防水または防滴の冬用手袋(インナー2つ), 靴下の替え, ネックウォーマー, 雨具, タオル(法華院温泉山荘での販売あり), 歯ブラシ, 下着の替え, トレッキングポール, アイゼン(チェーンスパイク可), 下山後の温泉のための着替え等 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|