山行目的 | 富士登山前の体力作り | 集合場所・時間 | 深江駅(阪神)07:45集合 | 行動予定 (自由記述) | 08:00深江駅出発-08:25昭内橋-09:35風吹岩(15分休憩)-10:40雨ヶ峠(開けているようなら15分休憩)-10:55本庄橋跡(雨ヶ峠で休憩できなければ15分休憩)-11:00七曲り口-11:30一軒茶屋(トイレ休憩)-11:45六甲最高峰(お昼休憩45分)-13:35有馬温泉(金の湯AND銀の湯を満喫)-15:45有馬温泉バス停より三宮行バスに乗車 | 緊急時の対応・ルート | 小雨決行 風吹岩まで…引き返す 風吹岩〜雨ヶ峠…芦屋ゲートバス停から阪急バス 雨ヶ峠〜六甲山頂…東お多福山を通って東お多福山登山口へ 六甲山頂…宝殿橋バス停から阪急バス | 注意箇所・注意点 | 雨具を必ず持参して下さい お手洗いは一軒茶屋付近と有馬温泉にしかありませんので深江駅、一軒茶屋で必ず済ませるようにしてください | その他 | 金の湯と銀の湯について ボディソープ・リンスインシャンプー・ドライヤーは備え付けがあります。 タオル・スポーツタオル・カミソリ・ハブラシ等は販売しております。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
1/25,000地形図 |
2 |
|
ガイド地図 |
1 |
|
コンパス |
1 |
|
笛 |
1 |
|
筆記具 |
1 |
|
保険証 |
1 |
コピー |
飲料 |
1〜2リットル |
一軒茶屋で補給可 |
ティッシュ |
1 |
|
三角巾 |
|
誰か持ってます? |
バンドエイド |
2〜3枚 |
靴擦れ対策 |
タオル |
1〜2枚 |
|
携帯電話 |
適量 |
|
計画書 |
1 |
|
雨具 |
1 |
|
防寒着 |
1 |
|
ストック |
|
あれば |
水筒 |
適量 |
|
時計 |
1 |
|
非常食 |
1 |
|
昼食 |
1 |
|
バスタオル |
|
お好みで |
お風呂グッズ |
|
お好みで |
着替え |
1揃え |
|
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
ファーストエイドキット |
1 |
|
医薬品 |
1 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|