[山行計画書] 焼岳
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2018年01月28日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間中の湯温泉駐車場の予約をしました。安房トンネル手前のゲートからは路面凍結しています。4WDじゃないと登れないかもと言われましたがFFスタッドレス、チェーンなしでなんとか登れました。
行動予定
(自由記述)
中の湯温泉 07:38 - 07:45 新中の湯登山口 - 08:52 広場 - 08:56 下堀沢出会 - 09:46 焼岳 09:48 - 10:11 焼岳(北峰) 10:36 - 10:52 下堀沢出会 10:53 - 11:26 新中の湯登山口 - 11:30 中の湯温泉 - 11:30 ゴール地点
注意箇所・注意点〇中の湯から広場
 このところ積雪がなかったとのことでトレースが明瞭でした。トレースを外すと踏み抜きます。ワカン用意しましたが使いませんでした。ツボ足でも問題ありませんでした。
〇広場から南峰
 アイゼン、ピッケル必要です。尾根に出てから南峰までは岩と氷のミックスです。斜度も急なので滑落に注意が必要です。
〇南峰から北峰
 南峰から火口まで急な下りです。岩に柔らかい新雪が乗っており足場を確保しながらバックステップで降りました。噴火口からは噴煙が巻き上がっています。噴煙は周期的に強まったり弱まったりしていますのでタイミングをみて進みました。火山ガスは有毒なので噴煙を避けて右側に巻いて稜線に登りました。
稜線から北峰へ進む途中は地熱で踏み抜き多発地帯です。アイゼンで歩きにくいですが雪がないところを進みました。
〇北峰から広場
 下堀沢はパウダーではありませんが素晴らしいBCコースです。気持ちよくシリセードできました。この日はスキーやスノボーのトレースはありませんでした。
その他中の湯温泉:日帰り入浴は12時からでした。700円です。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/