山行目的 | 積雪期縦走 | 集合場所・時間 | 夕方までにピックアップし駐車場にてテント泊 | 行動予定 | 大山寺 05:30 - 05:55 大神山神社 - 06:03 元谷分岐 - 06:58 下宝珠越 - 07:38 中宝珠越 - 09:07 上宝珠越 - 09:54 ユートピア避難小屋 10:14 - 10:43 上宝珠越 - 11:37 中宝珠越 - 12:05 下宝珠越 - 12:35 元谷分岐 - 12:41 大神山神社 - 12:57 大山寺
| 行動予定 (自由記述) | 2/15(土) 夜大阪発=大山(大山橋付近駐車場) 2/16(日) CL 早川 SL 稲葉 荒木 藤本 駐車場~元谷分岐~下宝珠越~上宝珠越~ユートピア避難小屋 ピストン 帰路 時間あれば滑落停止、ビーコン操作など
10時を越えて避難小屋につかない場合は引き返す | 緊急時の対応・ルート | 引き返す | 注意箇所・注意点 | 視界不良、痩せ尾根からの滑落、雪崩 | 食事 | 2/15(土) 到着後 各自準備または移動時 2/16(日) 朝 各自 昼 行動食 非常食 1 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ピッケル, アイゼン, 輪かん ※現地で判断, ストック, ビーコン, スコップ, プローブ, 手袋(2), オーバー手袋, スパッツ, 目出帽, ヤッケ(上下), ゴーグルorサングラス, 笛, ティシュ, ライター, 地図(石徹白), コンパス, 筆記具, 保健証 | 共同装備品 | テント(4人用一式)、ポール、テントマット、ブス板 | 装備備考 | ※テントグッズは各自で必要な物を判断 シュラフ シュラフカバー マット 防寒着 食器 箸orスプーン サーモス ガスヘッド ガスボンベ(1) ヘッドランプ 予備電池 プラティパス(2㍑) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|