集合場所・時間 | 後発隊(2名);3/3 PM6:00 JR三郷駅発 PM10:00頃 勝山市 勝山警察恐竜のオブジェ前で集合 前泊 3/4 除雪済みの東山いこいの森の国道脇駐車場に車を止めます 下山のおいの水谷取付からは車道を歩いて戻る | 行動予定 (自由記述) | 3/4 6:00起床 朝食 東山いこいの森の国道脇駐車場へ移動
駐車場 07:25 - 10:00 取立山 10:05 - 10:25 取立平避難小屋 10:55 - 11:10 こつぶり山 - 12:20 護摩堂山 12:35 - 13:20 おいの水谷取付 13:25 - 13:50 駐車場
| 緊急時の対応・ルート | 天気次第で護摩堂山ピストン | 注意箇所・注意点 | コース上は例年に比べ藪が多いです 危険箇所等は特にありません | 食事 | 土曜夕飯:車中で鍋 土曜深夜:後発組が到着したら小宴会 日曜朝:各自 日曜昼:各自行動食 | 計画書の提出先・場所 | 県警 | その他 | 鍋材料は勝山スーパーで調達 O車;ガス、コンロ、鍋、調理器具(お玉、ナイフなど)、水 Y車;各自の飲み物とおつまみ追加 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ネックウォーマー, バラクラバ, 日よけ帽子, 毛帽子, 着替え, ブーツ, ザック, ビーコン, スコップ, ゾンデ, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 針金, ガムテープ, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, ビンディング, スキー板, シール, ヘルメット, 前泊用寝具(シュラフ, シュラフカバー, マット, 洗面具), 食器, テルモス, 行動食 | 共同装備品 | ガス, コンロ, 鍋, 調理器具(お玉, ナイフなど), 水 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|