[山行計画書] 八ヶ岳(美濃戸口〜地蔵尾根〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜美濃戸口)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2013年09月21日 〜 2013年09月22日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間赤岳頂上山荘 http://www.yatsu-honzawaonsen.com/akadake.html
ふれあいセンター樅の木莊 http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/access2.html#map
行動予定
(自由記述)
20日(金):
motamota JAL1878便 鹿児島 20:30発 → 東京(羽田) 22:15着
23:00 stopdaka邸着

21日(土):東京〜美濃登(コースタイム3時間)、美濃登〜赤岳山頂荘(コースタイム5時間50分)

05:00 stopdaka邸発
05:30 レンタカー発 コンビニ経由
08:00 美濃登口 赤岳山荘に電話して駐車場の空き確認!
08:30 美濃登着 赤岳山荘駐車場
09:00 美濃登発
11:10 行者小屋(大休止)+500m
11:30 同上発
12:30 中岳のコル
13:00 阿弥陀岳 (昼食) +500m
13:30 同上発
15:00 赤岳山頂 +255m
15:05 赤岳山頂荘

22日(日):赤岳山荘〜美濃登(コースタイム5時間55分)

04:30 起床
05:30 赤岳山荘発
06:00 赤岳展望荘
06:10 地蔵ノ頭 -250m
06:50 三叉峰
07:10 横岳・奥の院  +137m
07:45 大ダルミ
08:10 硫黄岳(大休止・朝食弁当) -69m
08:30 同上発
08:45 赤岩ノ頭
09:55 赤岳鉱泉荘    -535m
10:45 堰堤広場
11:25 美濃登着 赤岳山荘駐車場 -500m
12:00 美濃登発
12:15 美濃登口
12:30 ふれあいセンター樅の木莊(温泉、昼食→14:00まで!!)
13:30 同上発
18:00 羽田空港 motamota 羽田発19:00 〜 鹿児島空港着20:45
19:00 レンタカー着
19:30 stopdaka邸着
注意箇所・注意点横岳付近の岩場は長いようなので注意が必要
食事21日(土)
 朝食、昼食:コンビニで購入 
 夕食:赤岳山頂荘
22日(日)
 朝食:朝食弁当
 昼食:樅の木莊
その他費用
1.高速料金
 銀座-小淵沢(首都高、中央道、ETC割):\2,600
 小淵沢-銀座(中央道、首都高、ETC割):\2,700
2.カーシェア代(オリックス)
 時間料金:48時間(20日22:30-22日20:00、実質時間**):\23,000...仮に5,000アップ
 距離料金:往復372kmx\15=\5,580
3. 赤岳山荘駐車場
 2日分 \2,000

以上、共通経費計\35,880(1人あたり\17,940)

3.山小屋
 赤岳山頂莊、1泊2食、\8,500
4.酒代、食事代、温泉代
 21日朝食、昼食:お握りなど、\1,000
 21日夜酒代:\1,500
 22日昼食:\1,000
 22日温泉:\500

以上、各自支払費用計\12,500
共通費用と各自支払費用の計\30,440(つまみ、菓子、行動食などは別)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ザック(カバー) レインウェア 上下、スパッツ シャツ
Tシャツ 2 ズボン ミドルウェア ダウンジャケットなど(休憩時着用)
帽子 手袋 靴下 2
軽登山靴 予備の靴紐 タオル(中、小) 2−3 中1,小2 ちり紙 トイレットペーパー
1500 mL アンダーウェア 行動食 弁当
非常食、予備食 チョコレート、カロリーメイト3食分など 地図、コンパス サングラス
現金 ヘッドランプ
救急用具 医薬品、カットバン レスキューシート 携帯
コンパクトカメラ 腕時計 筆記用具
電池 4 単三 保険証 テルモス お湯500 mL(r旅館、山小屋で調達)
免許証 ETC ウィスキー 1本 その他旅館用にコンビニで調達
ウィンドブレーカー 飲み物 インスタントコーヒーなど カップ

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
GPS


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/