[山行計画書] 富士山 御殿場口  夜間登山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:富士・御坂)
2013年08月10日 〜 2013年08月11日

表示変更:地図を隠す

山行目的世界文化遺産登録を願って山頂で御来光を見ましょう!
集合場所・時間東名御殿場ICから
国道138号 ⇒ 246号 ⇒ 県道23号 ⇒ 国道152号経由 ⇒ 【17km・26分】 ⇒ 御殿場口新五合目
【ナビ検索】
国立中央青少年交流の家
(旧名称:国立中央青年の家)
電話番号:0550-89-2020
行動予定
(自由記述)
19:00登山口(1440m)→19:10大石茶屋→20:30新五合五勺(1920m)→22:40新六合目(2590m)→23:40六合目(2590m)→0:40七合目(3040m)※日の出館、わらじ館、砂走館→1:30七合九勺(3300m)→3:30御殿場口頂上(3710m)

山頂にて御来光
余裕が有れば剣ヶ峰、お鉢めぐり
7:00ぐらいから下山開始
10:00ぐらいには新五合目

※コースタイムは余裕をもっての計算になります。
(所要時間:15時間00分・休憩含)
緊急時の対応・ルート高山病や悪天候などで行動不可になる恐れがあれば下山。
注意箇所・注意点・雨具、防寒着必須
・下山の大砂走りでは結構な砂埃まみれになります。※スパッツ推奨
・御来光後、直射日光にずっと当たるのでしっかりと日焼け対策を
・各自ロートの事前確認をしておく。
食事各自行動食

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ザック 1 45L 雨具 1 上下セパ ゴア ザックカバー 1
ストック 2 ヘッドランプ 1 予備電池 1
コンパス 1 地形図/登山地図 1 携帯電話 2 スマホau/ガラケーdocono
モバイルバッテリー 1 11200 多機能ナイフ 1 レスキューシート 1
筆記用具 1 ボールペン ライター 1 タオル 1
ロールペーパー 1 救急セット 1 消毒/ガーゼ/包帯/テーピングなど 行動食 1
健康保険証 1 ビニール袋 1 携帯灰皿 1
虫よけスプレー 1 ストーブ 1 ガス式 燃料 1 ガス式
コッヘル 1 400ml チタン 1 1L アルミ 飲料 1 2〜3L



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/