[山行計画書] 火打山
(山行種別:山滑走, エリア:妙高・戸隠・雨飾)
2018年03月11日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的山スキー
集合場所・時間北陸自動車道の糸魚川ICより笹倉温泉まで約30分。
除雪終了地点に駐車。
行動予定
(自由記述)
スタート地点 01:44 - 02:42 第二ゲート 02:43 - 04:03 展望台 04:08 - 08:20 火打山 08:37 - 09:39 展望台 - 09:55 第二ゲート - 10:06 ゴール地点
コースタイム詳細:
1.45  450m  笹倉温泉発
2.30  750m  九十九折り林道終点
3.04  1000m  アマナ平
3.48  1235m  焼山北面台地
4.34  1350m  賽の河原横断
5.04  1400m  北面ルンゼ基部
6.52  2000m  火打北尾根主稜線
8.20  2461m  火打山頂
8.36  2461m  火打山頂発
9.05  1400m  北面ルンゼ基部
9.45  1000m  アマナ平
9.58  450m  笹倉温泉
注意箇所・注意点【笹倉温泉〜アマナ平】
・車道をショートカットしながら登りあげるのが早いが急斜面もあるので技術に応じて車道歩きも選択可能。
・アップダウンもそこそこあるのでルート取りに注意する。

【アマナ平〜北面台地〜尾根取付】
・帰りのことを考えて効率のよいルート取りをする必要アリ。特に賽の河原を過ぎた1360m以降は極力高度を上げず下げずを意識する。
・賽の河原もうまくルート取りをすれば帰りにシール登行は不要となる。

【尾根取付〜火打山】
・1500mあたりから左側の谷へ入り、適当なところで稜線に出る。
・稜線〜火打山までもそれなりにアップダウンがあるので適宜ピークを巻きながら登っていく。

【火打山〜北面ルンゼ(滑降)】
・この日はルート全般的にモナカばかりだったがYSHR先生の読み通りルンゼだけはパウダーが残っていた。
・ただし山頂登頂直前からガスがかかり、視界が開けるのを待ちながらの滑走となった。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/