[山行計画書] 雪山限定の絶景縦走路・銀杏峰〜部子山周回
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:北陸)
2018年03月13日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間宝慶寺いこいの森キャンプ場の駐車場まで除雪ずみ。
キャンプ場のトイレは閉鎖中、いこいの森への道沿いに公衆便所があります。
行動予定
(自由記述)
宝慶寺いこいの村 04:00 - 05:25 前山 05:30 - 06:30 銀杏峯 06:40 - 8:00 部子山 8:20 - 13:00 ゴール地点
西尾根の後半、谷に降りていく踏みあとがありますが、つられて入らない方がいいです。ここで右側の尾根に降りてしまうと長い林道歩きとなります。左の尾根伝いに進めば、最後ヤブ気味になりますが、宝慶寺の参道下近くまで下りていけます。ヤブ尾根の途中に右へ下りる道もあり、やはり参道下近くの堰のところに下ります。ゴール地点からキャンプ場までは、他パーティーのデポ車に同乗させていただきました。
注意箇所・注意点午前中は、固雪でチェーンアイゼンで歩けました。午後は、雪が緩み下山はワカン装着でした。雪庇と雪崩地形に気を付ければ危険を感じる場所はありません。
周回コース、最後がかなりヤブ道になりつつあります。そろそろ通るのは困難かと。
部子山ピストンならば、雪質のいい午前中行動で、もうちょっとの間大丈夫かも。
その他スノーシーズンは付近に飲食店等ありません。
日帰り入浴は大野市内に「あっ宝んど」、福井市に「美山温泉みらくる亭」

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 予備手袋, 防寒着, 雨具, 毛帽子, , ザック, 輪カンジキ, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 水筒(保温性), レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/