[山行計画書] 槍ヶ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年09月14日 〜 2025年09月17日

表示変更:地図を隠す

山行目的登頂
集合場所・時間阪急梅田
行動予定1日目
上高地バスターミナル 05:40 - 05:47 河童橋 - 07:02 明神池 09:02 - 09:10 明神 - 09:20 徳本峠分岐 - 10:07 徳澤ロッヂ 10:27 - 10:32 徳澤園 - 10:35 迂回路分岐 - 10:55 新村橋 - 11:50 横尾山荘 12:10 - 13:10 一ノ俣 - 13:17 二ノ俣 - 13:49 槍沢ロッジ (1泊)

2日目
槍沢ロッジ 04:00 - 04:43 ババ平 04:53 - 05:25 水俣乗越分岐(大曲) 05:35 - 06:39 氷河公園分岐 06:59 - 08:08 ヒュッテ大槍分岐 08:18 - 09:03 殺生ヒュッテ分岐 09:13 - 10:02 槍ヶ岳山荘 10:32 - 10:58 槍ヶ岳 11:08 - 11:24 槍ヶ岳山荘 12:24 - 12:36 飛騨乗越 - 12:57 大喰岳 13:07 - 13:35 中岳 13:45 - 14:15 大喰岳 - 14:27 飛騨乗越 - 14:46 槍ヶ岳山荘 (1泊)

3日目
槍ヶ岳山荘 06:00 - 06:49 千丈沢乗越 - 08:01 左俣乗越 08:11 - 08:18 左俣岳 - 09:28 硫黄乗越 - 10:38 樅沢岳 10:48 - 11:13 双六小屋 14:13 - 15:28 双六岳 15:58 - 16:42 双六小屋 (1泊)

4日目
双六小屋 03:30 - 04:45 双六岳 05:05 - 05:49 双六小屋 06:49 - 07:59 鏡平分岐 08:19 - 08:58 鏡平山荘 09:28 - 09:56 シシウドヶ原 - 10:42 秩父沢出合 - 11:16 小池新道登山口 - 11:37 ワサビ平小屋 12:07 - 12:20 笠新道入口 - 13:32 新穂高温泉バスターミナル
緊急時の対応・ルート2日目までで下山の場合は槍沢ルートにて上高地まで。3日目は飛騨沢ルートにて新穂高温泉。双六近い場合は小池新道にて新穂高温泉。
注意箇所・注意点槍の穂先までの道中や槍の肩から下る西鎌尾根ルートでのガレ場、鏡平山荘からの下りなど雨があると滑りやすいので注意が必要。
食事行動食、水は山小屋等で補給しやすい為1リットル程度。食事は山小屋にて。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 

個人装備品ザック, 財布, 小銭入れ, 着替え, 小分けの袋, ストック, Sカンフック, , 手袋, 浄水器, 首周り日除け, ボディシート, スキットル, 双眼鏡, スキンクリーム, ヘルメットホルダー, 登山靴, 携帯電話, 腕時計, ザックカバー, ヘッドライト, ヘルメット, 帽子, 雨具, マット, 日傘, 熊よけの鈴, エマージェンシーキット, モバイルバッテリー, 虫除け, 日焼け止め, クッカー, ランタン, チャッカマン, サングラス, サコッシュ, サバイバルブランケット, ハンドタオル, ハンカチ, ポケットティッシュ, 充電ケーブル, 行動食, 水1リットル


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/