集合場所・時間 | 熊渡駐車スペース6~7台 トイレ無し、 | 行動予定 (自由記述) | 一日目:前日泊で起床4:30駐車場4:50⇒5:05自転車セット5:15⇒5:25御手洗渓谷6:30⇒6:35熊渡に路駐7:00〜登山届提出〜7:35金引橋下・分岐7:40〜8:05釜滝8:10〜10:17一の滝・吊り橋10:35〜12:45仙人テラス13:00〜13:40狼平/弥山の分岐13:50〜11:45迷ヶ岳14:35〜テープ15:40〜15:58修履山16:05〜16:55弥山小屋17:00〜17:05国見八方覗でテント設営17:30〜弥山神社〜夕陽&星の撮影〜20:30就寝 二日目:起床4:30〜朝日の撮影〜テン場出発6:00〜6:55八経ヶ岳7:05〜明星ヶ岳7:30〜八経ヶ岳7:50〜8:17弥山小屋8:25〜9:30狼平避難小屋9:40〜高崎横手出合10:00〜頂仙岳下10:20〜10:55カナビキ尾根分岐11:10〜12:30金引橋12:35〜13:00熊渡13:10⇒自転車撤収⇒16:00自宅 | その他 | 熊渡〜双門分岐は林道歩き 分岐〜釜滝は赤テープを探しながら気持ち良く歩けます。 釜滝〜仙人テラスは梯子や鎖のオンパレードです。 仙人テラス〜修覆山は赤テープは忘れた時に出て来る程度です。足跡有ったり無かったりで迷い迷いやすいのでコンパス&地図とGPSは必携です。 修覆山〜弥山小屋:倒木地帯です。方角さえ間違えなければ赤テープ必ず有ります。 弥山〜八経ヶ岳〜明星ヶ岳は:道迷い、危険箇所は有りません。 弥山〜カナブキ尾根:道迷い、危険箇所有りません。 カナブキ尾根〜金引橋:滑りやすいトラバース道有りですが、慎重に行けば大丈夫です。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|