山行目的 | リハビリ | 集合場所・時間 | 大貝戸登山道です。 登山口に、無料駐車場があります。 春の、福寿草シーズンは、別に、臨時駐車場も 設けられます。
登山口に、トイレと、靴洗い場があります。 電車の場合は、西藤原駅が最寄です。 | 行動予定 | 西藤原駅 09:10 - 09:15 東海自然歩道分岐 - 09:26 大貝戸登山口 - 11:50 八合目 12:00 - 13:00 藤原山荘 13:30 - 13:53 藤原岳 - 14:12 藤原山荘 - 14:46 八合目 14:56 - 16:16 大貝戸登山口 - 16:24 東海自然歩道分岐 - 16:29 西藤原駅
| その他 | よく整備された登山道です。 8合目上は、冬季ルートは別の道も 歩行可能になります(直登)
花の希少種の多い山です。 植生保護ロープ内には 立ち入らない注意が必要。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|