山行目的 | 蓮華岳丸石尾根の登高〜東尾根下降 | 行動予定 (自由記述) | 1日目 スタート地点(日向山冬季ゲート) 06:00 - 08:10 扇沢駅 08:30 - 15:00 丸石尾根 2400m地点 泊 2日目 5時スタート - 蓮華岳 8:00 - 東尾根下降 15:00 日向山冬季ゲート | 緊急時の対応・ルート | 同ルート下降 | 食事 | 行動食×2日 朝食×1 夕食×1 非常食×1 | 計画書の提出先・場所 | コンパスにて提出 | その他 | 装備の色 テント→グリーン ゴアテントシングルタイプ ハードシェルの上半身→赤 ハードシェルの下半身→黒 登山靴→黄色 私の外見 171cm 65キロ 手足が長い 眼鏡かけている, |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, 予備靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, ゲイター, バラクラバ, 靴, 予備靴ひも, ザック, アイゼン, ピッケル, スコップ, 行動食, 非常食, 水筒(保温性), ガスカートリッジ, コンロ, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット, ロープ8ミリ30m, シュリンゲ, バイル, 雑巾, 竹ペグ, ゴーグル, 携帯用予備バッテリー, ココヘリの発信機<br />ストック, 携帯電話(アイフォン), 熊よけスプレー, クマよけ鈴 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|