[山行計画書] 大菩薩嶺
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:富士・御坂)
2018年05月20日 〜 2018年05月21日 [予備日:22日]

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間09:00 大菩薩峠登山口
行動予定
(自由記述)
09:00 大菩薩峠登山口 - 09:20 丸川峠入口 - 10:48 丸川峠 - 11:52 大菩薩嶺 12:12 - 12:20 雷岩 - 12:52 福ちゃん荘(1泊)
06:00 福ちゃん荘 - 06:04 富士見山荘 - 07:01 石丸峠 - 07:57 小金沢山(雨沢ノ頭) - 08:25 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 - 09:13 黒岳 - 09:45 湯ノ沢峠 - 10:13 大蔵高丸 - 10:37 ハマイバ丸 - 11:01 天下石 - 11:13 米背負峠(米背負のタル) - 11:29 大谷ヶ丸 - 12:05 1517m地点 - 12:21 滝子山 - 12:49 檜平 - 13:13 1094m地点 - 13:25 水場 - 13:49 林道終点 - 14:01 藤沢 - 14:17 初狩駅
緊急時の対応・ルート停滞場所候補:湯ノ沢峠避難小屋
途中下山候補:牛奥ノ雁ヶ腹摺山からすずらん昆虫館前、湯ノ沢峠もしくは大谷ヶ丸からやまと天目山
もしくは、初狩方面へは行かず大菩薩峠登山口へ下山
計画書の提出先・場所山梨県警
その他5:39松本 ー 7:38塩山(1940円) 8:30 ー 8:57大菩薩峠登山口(300円)
初狩ー松本2590円


氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ(軍手・保温用), 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, サンダル, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ハイドレーション, プラティパス, ナルゲンボトル, ガスカートリッジ(予備含む), コンロ, コッヘル, シェラカップ, 地図(地形図), , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 腕時計(方位・気圧・温度), サングラス, タオル, ツェルト, ナイフ, カメラ, トレッキングポール, テント, マット, シュラフ, モバイルバッテリ, ソーラーパフ, , ゴミ袋, 浄水器


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/