[山行計画書] 那須岳(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:日光・那須・筑波)
2013年09月08日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間東北自動車道 那須ICより約30分
那須ロープウェイ山麓駅に無料駐車場あり

那須ロープウェイ山麓駅〜山頂駅(4分)片道650円
※ピーク時、臨時便あり。強風時は、終了予定時間前に終了することも。
行動予定
(自由記述)
山頂駅 8:30
茶臼岳 9:20
峰の茶屋跡 9:55
朝日岳の肩 10:45
朝日岳山頂 11:00
朝日岳の肩 11:10
熊見曽根 11:25
三本槍岳・中の大倉尾根分岐 12:00
三本槍岳 12:35
ランチタイム 13:35
三本槍岳・中の大倉尾根分岐 14:05
熊見曽根 14:40
朝日岳の肩 14:55
峰の茶屋跡 15:25
鉱山事務所跡 16:00
注意箇所・注意点ロープウェイ情報
http://toya108.jp/nrw/index.php
夏季 8:00〜16:30 最終は通常と同じ (土、日、祝日は7:30より営業) (お盆の8月13日〜16日 も7:30より営業)
※ 強風、雷の時は最終時間前に運休や営業休止の恐れがあります。

運行時間
通常は節電の為30分間隔で運行 
(季節、お客様の状況により18分間隔、12分間隔、折り返し運転などの変動あり)
食事各自で
その他那須岳はその名を冠する山は無く、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳などの山々を総称して那須岳と呼んでいます。狭義の意味では茶臼岳を呼ぶこともあります。
茶臼岳は現在でも噴煙を上げる活火山で、周辺には良質の温泉が湧きだし、那須温泉郷、那須湯元温泉、新甲子温泉などとともに、歩かなければ行きつけない三斗小屋温泉は登山の拠点としても大変魅了的な山小屋です。
朝日岳の山頂は鋭角的に尖がっていて、その周囲の岩陵が大変美しい景観を作り出しています。
三本槍岳はその名の通りではなく、山頂は丸く穏やかな山容を呈しています。

那須岳は紅葉が美しく、特に茶臼岳の西側の姥ヶ平周辺は紅葉の名所となっています。また、三斗小屋温泉から三本槍岳へ登る稜線から見る紅葉や朝日岳山頂からの紅葉も大変美しいものです。



お風呂
「那須青少年の家」日帰り入浴可 500円(18:00まで)

茶臼岳から朝日岳までの行き帰りは、鎖場や滑りやすい岩場などもあり、注意が必要。道の舗装工事も行われていました。
三本槍岳から朝日岳の帰りの道がわかりづらいので(悪天候だと特に)、行きは目印になるものの確認と、地図上でこまめに確認する必要あり。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/