山行目的 | 山野草の鑑賞 | 集合場所・時間 | 越後湯沢駅12番線ホームに10:20に集合後、上越線・長岡行に乗車
東京8:52(とき309号・新潟行)上野8:58(とき309号新潟行)越後湯沢10:20/10:30(上越線・長岡行)五日町10:58 | 行動予定 (自由記述) | 五日町駅 11:05 - 11:21 八海橋 - 11:42 地蔵尊側登山口 11:52 - 12:44 六万騎山 13:14 - 13:43 庚申塔側登山口 - 13:51 地蔵尊側登山口 14:01 - 14:22 八海橋 - 14:38 五日町駅 | 緊急時の対応・ルート | 緊急時は往路を引き返す。 行動中のアクシデントについては、最短ルートで下山する。 | 注意箇所・注意点 | ・五日町麓地区のコンビニ(ファミマ南魚沼麓店)でトイレ休憩 ・下山コースに残雪あり(念のためストック持参) | その他 | 【帰りの電車】 五日町15:27(上越線・越後湯沢行)越後湯沢15:55/16:00(たにがわ412号・東京行)上野17:14(たにがわ412号・東京行)東京17:20 又は 五日町15:27(上越線・越後湯沢行)越後湯沢15:55/16:18(とき328号・東京行)上野17:34(とき328号・東京行)東京17:40 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | グローブ, 雨具, 帽子, ストック, 非常食, 水(1.0L), 保温ポット(0.5L), 地形図, コンパス, 計画書, ヘッドランプ, ホイッスル, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, SOL緊急用シート, 保険証, スマホ, タオル, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|