[山行計画書] 僧-駒-滝倉-サンナビキ-毛勝-大明神
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2025年04月20日 〜 2025年04月22日

表示変更:地図を隠す

山行目的剱岳北方稜線を行く
集合場所・時間片貝第二発電所 03:00 - 03:32 鳥安橋 - 04:05 東又・南又出合 - 04:19 片貝第四発電所 - 05:24 片貝山荘 - 05:33 僧ヶ岳登山口 05:43 - 07:47 伊折山 07:57 - 09:59 僧ヶ岳 10:19 - 11:13 北駒ヶ岳 - 11:46 駒ヶ岳 12:06 - 14:06  1753ピーク付近 (1泊)
幕営地 05:00 -9:00滝倉山2029m-10:10/10:30サンナビキ山1949m-11:30滝倉山-13:30ウドノ頭1967m- 15:00 平杭乗越1750m(1泊)
幕営地 05:00 - 08:00 毛勝山 - 08:21 ボーサマのコル -9:30大明神山2083m- 13:34 片貝山荘-15:00片貝第二発電所
行動予定1日目
片貝第二発電所 03:00 - 03:32 鳥安橋 - 04:05 東又・南又出合 - 04:19 片貝第四発電所 - 05:24 片貝山荘 - 05:33 僧ヶ岳登山口 05:43 - 07:47 伊折山 07:57 - 09:59 僧ヶ岳 10:19 - 11:13 北駒ヶ岳 - 11:46 駒ヶ岳 12:06 - 14:06 ポイント (1泊)

2日目
ポイント 05:00 - 15:00 ポイント (1泊)

3日目
ポイント 05:00 - 08:00 毛勝山 - 08:21 ボーサマのコル - 13:21 北西尾根登山口 - 13:26 東又出合 - 13:27 僧ヶ岳登山口 - 13:34 片貝山荘 - 14:14 片貝第四発電所 - 14:24 東又・南又出合 - 14:44 鳥安橋 - 15:00 片貝第二発電所
行動予定
(自由記述)
片貝第二発電所 03:00 - 03:32 鳥安橋 - 04:05 東又・南又出合 - 04:19 片貝第四発電所 - 05:24 片貝山荘 - 05:33 僧ヶ岳登山口 05:43 - 07:47 伊折山 07:57 - 09:59 僧ヶ岳 10:19 - 11:13 北駒ヶ岳 - 11:46 駒ヶ岳 12:06 - 14:06  1753ピーク付近 (1泊)
幕営地 05:00 -9:00滝倉山2029m-10:10/10:30サンナビキ山1949m-11:30滝倉山-13:30ウドノ頭1967m- 15:00 平杭乗越1750m(1泊)
幕営地 05:00 - 08:00 毛勝山 - 08:21 ボーサマのコル -9:30大明神山2083m- 13:34 片貝山荘-15:00片貝第二発電所
その他川尻耕治 64歳 A型射水市本江針山401 090-8266-7117 緊急090-2031-3538香代子(妻)保険jRO ココヘリ0028C8-105
加藤恵子 59歳 O型 09038876334 富山市婦中町麦島101-14 [email protected]
緊急 加藤ユイ08086984743 [email protected] jRo保険 ココヘリ 005338-002
阿部香織 50歳 A型 富山市中大久保397-24 090-1313-3640 緊急090-9449-5521真栄(夫)保険YAMAP ココヘリ003B78-026

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, バラクラバ, 毛帽子, 帽子, 着替え, 予備靴下, アイゼン, ピッケル, ストック, かんじき, ビーコン, プローブ, 昼食, 夕食, 朝食, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), 食器, ライター, 地図, コンパス, , ヘッドランプ, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, スマホ, スマホ充電関係, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, テントマット, シュラフ, ヘルメット, ハーネス, カラビナ, スリング, 下降器
共同装備品8mm30mロープ, 6mm30mロープ, 3人用 テント, 銀マット, スコップ×2, 3ℓポリタンク, 水作り用ゴミ袋, 雑巾, お玉, ジョーゴ, ジェットボイル, 火器セット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/