集合場所・時間 | ◆つくし湖駐車場 (14台程) ・無料 ・舗装済 ・区画割有り ・トイレ有り ・広場及び公園あり | 行動予定 (自由記述) | つくし湖 05:56 - 06:13 椎尾山薬王院 - 06:44 鬼ヶ作林道出合 - 07:08 坊主山 - 07:16 自然研究路分岐 - 07:25 筑波山頂駅 07:26 - 07:30 御幸ヶ原 - 07:35 せきれい茶屋 - 07:43 筑波山 07:47 - 08:02 BENKEI HUT 08:06 - 08:33 白蛇弁天 08:34 - 08:37 迎場分岐 - 08:42 白雲橋登山口 - 08:51 筑波山神社入口バス停 - 08:56 筑波山梅林/民間駐車場 08:59 - 09:12 筑波山梅林 09:16 - 10:23 自然研究路展望台 10:24 - 10:32 筑波男体山 10:34 - 10:55 筑波山頂駅 - 11:02 せきれい茶屋 11:03 - 11:08 筑波山 11:09 - 11:37 筑波高原キャンプ場 - 11:43 女の川 11:44 - 12:37 筑波山 12:38 - 12:43 せきれい茶屋 12:44 - 12:57 御幸ヶ原 12:58 - 13:09 筑波男体山 13:10 - 13:13 自然研究路展望台 13:15 - 13:23 自然研究路分岐 - 13:30 坊主山 - 13:45 坊主山北登山口 - 13:50 男の川 - 14:30 坊主山 - 14:50 坊主山西登山口 - 14:54 鬼ヶ作林道出合 - 15:13 椎尾山薬王院 - 15:28 つくし湖
| 注意箇所・注意点 | つくし湖からの薬王院コースは、中斜面の歩き易い登山道が中腹まで、その後急斜面の階段を登り切ると緩斜面を経て御幸ヶ原。 途中、薬王院に寄ることもできます。
女体山の山頂を経て白雲橋コースで筑波山神社まで。 白雲橋コースの上部は奇岩が多く ガマ石、大仏岩、北斗岩、胎内巡り、弁慶の七戻等 筑波山が岩でできている山なのが解ります。 弁慶茶屋跡を過ぎると林の中の中斜面が登山口まで続きます。 山頂近くは滑ります。
梅園で休憩し、筑波山南面を散策しながらバリルートを登り男体山を経て立身石へ 立身石で昼食。
女体山より、キャンプ場コースを降ります。 雪が残っているが、今日の雪は滑らない。 ○○を登り女体山へ 女体山からカタクリの里までは良く滑る。 何人もコケていた。 カタクリの里の休憩場所で一休み 坊主山へ 坊主山からBルートを降り、○○を登り 坊主山からAルートを降り、中間道を経て薬王院ルートを降る Bルートは歩き易い。 Aルートは少し滑る。 一般道のみ記載 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|