[山行計画書] 伯母子岳
(山行種別:ハイキング, エリア:近畿)
2018年05月28日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的古道と大峯の景色を楽しむ
集合場所・時間美加の台駅7:50待ち合わせ
行動予定
(自由記述)
伯母子岳遊歩道入り口→40→口千丈山→40→稜線分岐→35→深タワ→20→伯母子岳15→伯母子峠(3H弱)
→20→伯母子岳→15→深タワ→30→稜線分岐→40→口千丈山→35→伯母子岳遊歩道入口(2H半)
合計5H半
休憩入れて6Hと見ておきましょうか。

(大股→50→萱小屋跡→50→檜峠→45→伯母子岳分岐→20→伯母子岳(2時間45分)
伯母子岳→15→40→檜峠→40→萱小屋跡→40→大股(2時間15分)
休憩入れて合計6時間。)

緊急時の対応・ルートこのルート以外の下山ルートは、
伯母子岳分岐から護摩壇山方面へ2時間強で伯母子岳遊歩道へ出ることができる。
そこから2時間歩けば南海りんかんバスで、高野山へ1時間のバスに乗車可能。

あとは、2時間半小辺路を南へ歩いて、三田谷へ行ける。
そこから上野地へ十津川村営バス35分
注意箇所・注意点注意箇所なし
計画書の提出先・場所伯母子岳遊歩道入口にはトイレがないだろうから、護摩段山でトイレ行きましょう。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/