[山行計画書] 天覧山〜巾着田〜高麗駅ハイク
(山行種別:ハイキング, エリア:奥武蔵)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的子どもハイキング
集合場所・時間9:30に飯能駅集合!
用賀駅出発組は8:00用賀駅集合! 8:08発で出発
--
田園都市線、用賀駅から渋谷駅、8:08 - 8:20
副都心線、渋谷駅から飯能駅、8:27 - 9:25
飯07、飯能駅から天覧山下、9:36 - 9:41
※場合によって、飯能駅から登山口までタクシー移動
—-
解散 高麗駅14:52 /用賀16:30頃の予定
行動予定 中央公園 10:00 - 10:04 登山口 - 10:27 天覧山 10:37 - 10:56 登山口 - 11:00 山手町 - 11:02 中山西 - 11:03 高麗峠入口 - 11:19 青梻の森 - 11:29 萩ノ峰 11:59 - 12:07 高麗峠 12:17 - 12:34 高麗峠入口 - 12:41 ドレミファ橋 13:41 - 13:48 水車小屋 13:58 - 14:04 巾着田 - 14:09 鹿台橋 - 14:20 台 - 14:24 高麗駅
行動予定
(自由記述)
コーススケジュール(概要)
9:30 飯能駅集合
↓ 移動とトイレ(バスかタクシー)
10:00 登山口から登山開始
↓(約30分歩)※現在通行止め迂回路あり
10:30 天覧山登頂
↓(10分休憩/約50分歩)
11:30 奥武蔵自然歩道内の原っぱ(ほほえみの丘)
↓(約40分休憩・お昼タイム)
12:10 出発
↓(約30分歩+途中10分休憩)
12:50 ドレミファ橋
↓(約1時間)休憩・川遊び・時間調整
13:50出発
↓(約45分歩)
14:35高麗駅着
歩行所要時間は、通常×1.2倍で設定

14:52 高麗駅発→16:29 用賀駅

飯能駅のトイレは混みがちです。
登山開始する中央公園と登山口、巾着田(ドレミファ橋)にトイレあり。
お昼休憩の広場はトイレなし。(草むらで。)
緊急時の対応・ルート途中離脱する場合など各ファミリーで判断
google mapのマイマップ(道に迷った時の参考に)
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1FRAxxOySSnut06ySb0e3SsqJ_bSjiEg&usp=sharing
注意箇所・注意点・土の道なので、コンディションによってどろんこになる可能性あり。
・川遊びができる服装があるとよい。子どもはサンダル(マリンシューズ)、短パン、下着等着替え、タオル必須。大人もサンダルがあるとベター&水場でたくし上げられるズボンが望ましいです。
・(小さく持ち運べる網などあると、オタマジャクシや小魚など捕まえられるかも。我が家はないですw)
・日陰で寒くなる&帰りは冷える可能性もあるので、防寒(長袖着替え、ウィンドブレーカーやレインウェア)などがあるとよいと思います。
・ハイキングコース上に、コンビニや自販機はないので、水分は多めに持参

↓格好・持ち物は下記装備欄を参考に。
食事お昼ご飯持参/敷物もあるとよさそうです。
その他14:52高麗駅発→16:29用賀駅着/遅くなっても15:30高麗駅発→17:25用賀着で帰宅する。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品薄手長袖Tor半袖Tシャツ, 長ズボン, 靴下, 防寒着・ウィンドブレーカー, (念のための雨具), 帽子, 歩きやすい靴, 軍手, 昼ご飯, 行動食, 飲料, レジャーシート, 日焼け止め, 虫除け, タオル・手ぬぐい, 水遊びの短パン・着替え, サンダルかマリンシューズ, 保険証, バンドエイド


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/