山行目的 | 宮之浦・永田岳の縦走 | 集合場所・時間 | 13時半に淀川登山口へバイクで | 行動予定 | 1日目 淀川登山口 14:00 - 14:40 淀川小屋 (1泊)
2日目 淀川小屋 05:30 - 07:06 花之江河 - 07:23 黒味岳分岐 - 07:46 投石岩屋 - 09:09 栗生岳 - 09:32 宮之浦岳 09:42 - 10:02 焼野三叉路 - 11:06 永田岳 11:26 - 12:19 焼野三叉路 - 12:54 宮之浦岳 - 13:09 栗生岳 - 14:14 投石岩屋 - 14:37 黒味岳分岐 - 14:49 花之江河 - 15:58 淀川小屋 (1泊)
3日目 淀川小屋 06:00 - 06:37 淀川登山口
| 緊急時の対応・ルート | 淀川小屋に引き返す | 食事 | 合計5食(巻きで下山する場合は3食) + 行動食 1日目 夜 2日目 朝昼(夜) 3日目 (朝) 全体で行動食 | 計画書の提出先・場所 | コンパスにて提出 | その他 | 2日目に早く淀川小屋まで下山できた場合はそのまま撤収し淀川登山口まで下山する |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | テント, フットプリント, シュラフ, シュラフカバー, マット, 枕, ランタン, クッカー, ガス, カラトリー, 新聞紙, 着替え, レイン上, レイン下, レイングローブ, シェル, インサレーション, グローブ, ポール, 地図, サングラス, ボトル, ジャグ, ホルダー, ココヘリ, 熊鈴, エマージェンシーシート, ヘッテン, ライター, 靴紐, ダクトテープ, 携帯トイレ, 薬, 予備端末, ゴミ袋, 予備電池, メガネケース, コンタクトレンズ, ティッシュ, ウェットティッシュ, マスク, 車の鍵, 家の鍵, 財布, 日焼け止め, タオル, てぬぐい, モバイルバッテリー, AtoLケーブル, AtoCケーブル, CtoLケーブル, CtoCケーブル, Ctomケーブル, 外付け拡張, レインカバー |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|