[山行計画書] 三滝渓 白糸の滝、不動滝、千丈滝 (鳥取県)
(山行種別:沢登り, エリア:中国山地東部)
2025年04月29日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間三滝渓キャンプ場の駐車場に車を停めてスタート。

三滝渓近くの道路脇では、法面工事中につき進入禁止の簡易バリケードがあります。でも、実際の通行は可能です。
行動予定
(自由記述)
遊歩道入り口 09:37 - 10:06 吊橋 10:28 - 10:48 東屋 10:56 - 11:25 不動滝 12:05 - 12:45 白糸の滝 13:45 - 15:22 遊歩道入り口
注意箇所・注意点※ 現在は簡易バリケードが設置されていて立ち入り禁止状態になっていますが、管理放棄の宣言をした未整地のような扱いです。立ち入れないほどではありません、三鈷峰の方がよっぽど怖い。

千丈滝を正面に望める高さ40mの峡谷にかかる赤い吊橋までの遊歩道はしっかり整備されていましたが、二年前の台風で発生した大規模な倒木と、橋の下にできてしまったスズメバチの巣の影響で立ち入り禁止になりました。倒木の現状は、大木三本の下をくぐる事ができます。木段には一部穴が空いている部分がありますが、一般の登山道と比べて危険とまでは感じません。でも決してファミリー向けではありません。

吊橋より先は、かなり以前から立入り禁止のバリケードがあります。かつては遊歩道だった急傾斜の階段は荒れて崩れかけています。階段を登り切った東屋から先、滝への道はありませんので、安易に侵入されないほうがよいです。

ログに関して、測位が多少暴れていますが、正確を期したログの加工(修正)は行なわずに掲載しています。ルートログをトレースして歩けるようなところではありませんから、あまりあてにしないで下さい。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘルメット, ハーネス, セルフビレイ装備, 懸垂降下装備, 撮影機材(EOS 60D・三脚)
共同装備品ロープ 30m 2本, ロープ 20m 1本


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/