集合場所・時間 | 07:00 上高地バスターミナル | 行動予定 (自由記述) | 【1日目】 06:10 沢渡 07:00 上高地バスターミナル 08:00 明神分岐 09:00 徳沢 10:30 11:30 明神分岐 12:30 上高地バスターミナル 13:30 14:45 穂高神社奥宮 15:45 15:55 明神分岐 16:55 徳沢(1泊)
【2日目】 06:00 徳沢 06:20 新村橋 07:10 横尾 08:10 本谷橋 09:20 Sガレ 10:10 涸沢 10:15 涸沢ヒュッテ 11:15 11:20 涸沢 11:50 Sガレ 12:30 本谷橋 13:20 横尾 14:10 新村橋 14:30 徳沢(1泊)
【3日目】 05:00 徳沢 06:00 明神分岐 07:00 上高地バスターミナル | 食事 | 1日目 朝ごはん コンビニパン 夜軽く 缶詰・チーズ・チャーハン(卵・チーズ・プチっと)・リラスパークリング 2日目 朝ごはん 鳥ちゃんこめしorぞうすい(卵) 夜ごはん ポトフ(スパム・カット野菜・鍋キューブ・アルファ米orもち) 3日目 朝菓子パン
1日目 昼 10時 徳沢野沢菜チャーハン 13時 5HORN ケーキ 夕 15時 嘉門次小屋 岩魚塩焼き おつまみ自炊 2日目 朝 昼 涸沢小屋 夕 チャーハン 3日目 朝 菓子パン&上高地で軽食 | その他 | 〇中央自動車道 岡谷JCT→長野道 松本IC→(約33km・1時間)沢渡 沢渡駐車場(沢渡車庫前):普通車600円/1日 トイレあり(女子5室、和式水洗、手洗い場あり)
〇沢渡駐車場→(約30分)上高地 バスかタクシー利用(時期と時間が限られています)
※夏休みの土日祝、お盆、体育の日前後は大変込み合います 帰り河童橋過ぎた辺りから1時間ちょい行列でした
◆上高地公式ウェブサイト−マイカーで行く:http://www.kamikochi.or.jp/access/car/ ◆アルピコ交通(沢渡駐車場〜上高地シャトルバス):http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/ |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | アンダーシャツ, 長袖シャツ, タイツ, 膝サポーター, ズボン, 靴下, グローブ, 帽子, 手拭い, フリース, ダウン, ネックゲイター, レインウェア, レイングローブ, ゲイター, 靴, アイゼン, ストック, ストック用スノーバスケット, ヘルメット, 時計, サングラス, ザックカバー, 地図, 筆記用具, 計画書, 保険証, モンベル・石井・JAFカード, SA用dカード, コンパス, ナイフ類, 笛, 熊鈴, 水取スポンジ, 雪落とし用ブラシ, 現金(小銭), 日焼け止め, ファンデーション, リップ, 目薬, ノーマット, ムヒα, 虫除けスプレー, 虫除けネット, エマージェンシーシート, ライター, ヘッドランプ, 予備電池, トランシーバー, 携帯電話, 予備バッテリー, めがね, コンタクトケース, カメラ, カメラバッテリー, ティッシュ, 汗拭きシート, お手拭シート, カイロ, 簡易トイレ, ロールペーパー, ゴミ袋, ジップロック, ファーストエイドキット, 常備薬, サプリ, 塩飴, ボトルホルダー, プラティパス, 真水, 行動食, 非常食, ご飯, 調理用食材, 調味料, バーナー, ガス缶, テーブル, コッフェル, マグカップ, マドラー, 箸, スポーク, カルピス, コーヒー, 砂糖, ミルク, ガムテープ, マジックバンド, ビニールテープ, 予備靴ひも, シュラフ, シュラフマット, シュラフカバー, エアピロー, ダウンパンツ, テントブーツ, ランタン, 椅子, サンダル, 着替え, まめパット, メイクセット, 歯ブラシ, 熱さまシート, アイマスク, 耳栓, サコッシュ, 手提げバッグ, 傘, ブーツケース, 三脚, レリーズ, ポラリエ+ポーラメーター+雲台, ポラリエ用予備電池, ソフトフィルター, レンズ用カイロ+ゴム | 共同装備品 | テント, ポール, ペグ, 張り縄, 【車中泊】, シュラフ, エアピロー, ランタン, メイクセット, 歯ブラシ, コップ, ダウンパンツ, テントブーツ, ヘッドランプ, 水orお茶, 予備バッテリー, マット, サンシェード |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|