山行目的 | ハイキング | 集合場所・時間 | 往路復路とも 京王線高尾山口駅 | 行動予定 (自由記述) | スタート地点 08:58 - 09:07 四辻 - 09:43 拓殖大西尾根分岐 - 09:54 草戸峠 09:55 - 10:00 境川源流 - 10:05 草戸山 - 10:25 榎窪山 10:26 - 10:28 三沢峠 - 10:46 泰光寺山 10:47 - 10:52 西山峠 - 10:56 西山の龍 - 11:05 入沢山 11:18 - 11:22 大玉久保ノ頭 - 11:28 見晴台 11:29 - 11:37 中沢山 11:45 - 11:48 中沢峠 - 11:59 コンピラ山 - 12:03 尾上峰 - 12:09 大洞山 - 12:23 大垂水バス停 - 12:29 大垂水峠 - 12:41 大平林道大垂水分岐 12:42 - 12:59 一丁平展望台 - 13:03 一丁平 14:17 - 14:20 荻原作業道口(上部) - 14:24 大垂水峠(学習の歩道)分岐 - 14:33 もみじ台 14:35 - 14:40 高尾山 14:43 - 14:58 高尾山薬王院 15:01 - 15:07 神変山 - 15:12 霞台園地 - 15:16 リフト山上駅 15:17 - 15:26 金比羅台園地 - 15:37 高尾山・清滝駅 - 15:40 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | 良く整備されていて危険箇所無し 朝は、前日の雨で濡れていたが、泥濘等は特になく問題なし 入沢山への分岐に標識等なく巻いてしまいそう。コース随一の景色なので、ぜひ立ち寄るべき。 7つのビーク以外は極力巻き道を選択しました。 ハートルートを作るには、事前にヤマレコ等で細かくルート設定する必要有り。よりハートにするならば、一丁平の展望台をスルーするべきでしたが、富士山展望が良い事がわかっていたので、ショートカットしませんでした。 GW中の祝日快晴、コース中はずっと人が居た。 一丁平からは登山者多く賑やか。巻き道を選択。 高尾山山頂から一号路は観光客含めて人が多くて好きに歩けない。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|