山行目的 | 登山 | 集合場所・時間 | 浜松いなさIC-奥山高原へ 約30分 富幕山登山口 私有地のP地300円 キャパ約10台 到着時2台の先客 下山時満車、路肩にあふれていました ポスト、トイレなし
富幕山登山口-世界の桜の園P地 約30分 先着5台 キャパ15台ぐらい(下と上) ポストなし、トイレ有 | 行動予定 (自由記述) | 富幕山登山口 07:10 - 07:37 展望台 - 08:39 富幕山 09:13 - 09:52 展望台 - 10:10 富幕山登山口 - 10:57 世界の桜の園 11:02 - 11:16 比丘尼城跡の展望休憩所 11:21 - 11:28 中宇利丸山 12:01 - 12:06 比丘尼城跡の展望休憩所 12:31 - 12:44 世界の桜の園 12:47 - 12:48 ゴール地点 登山口P地 7:10 7:12 奥山コース入口 7:12 7:15 分岐 道標 7:15 7:18 堀越 四等三角点 7:18 7:22 合流 道標 7:22 7:23 分岐 道標 7:23 7:32 合流 道標 7:32 7:34 十字路 7:34 7:37 展望台 7:37 7:46 道標 7:46 8:13 道標 8:13 8:15 稲森橋と曙橋 8:15 8:33 道標 道路 8:33 8:37 山頂 東屋 一等三角点 9:13 9:57 分岐 道標 9:57 10:02 合流 道標 10:02 10:04 分岐 道標 10:04 10:09 登山口P地 車で移動します 世界の桜の園P地 10:53 11:01 登山口 11:01 11:07 道標 11:07 11:08 道標 11:08 11:09 道標 11:09 11:11 道標 11:11 11:13 道標 11:13 11:14 石仏 11:14 11:15 東屋 11:20 11:27 比丘尼城址(中宇利丸山) 11:27 11:31 池 11:31 11:38 鉄塔 11:38 11:42 開けた所 11:42 11:47 石碑 宝くじ桜植栽地 11:47 11:48 雨生山の分岐 11:48 11:59 鉄塔 11:59 12:05 物置 12:05 12:06 東屋 12:30 12:44 祠 12:44 12:46 登山口 12:46 12:48 世界の桜の園P地 工程 富幕山 2:59 工程 比丘尼城址(中宇利丸山) 1:55 | 注意箇所・注意点 | 富幕山 メインルートは明瞭ですが枝道多いです、宝探しです 危険個所 時々粘土層の泥濘 出会った人 50名? 出会った動物 鳥の声
山頂 東屋?展望台が有ります。キャパ、屋上に6名 屋根下に10名、外のベンチ24名 一等三角点 本日の展望は、猪鼻湖、浜名湖 富士山は残念
比丘尼城址(中宇利丸山) スタートで道に迷いましたが、世界の桜の園=比丘尼城址(中宇利丸山)です メインルートは明瞭ですが枝道多いです、宝探しです 要所要所に道標が有ります 危険個所 特にないと思います 東屋が有ってゆっくりできます 出会った人 5名 出会った動物 鳥の声
中宇利丸山山頂 樹林が有って展望は弱い 腰を下ろす所も少ない 一段下がった東屋がお勧めです 出会った人 0名 出会った動物 獣の糞 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 40Lザック, レインウエア, 防寒着, コンロ, 1食, 水, 行動食, ヘッテン, スマホ, デジカメ, GPS, 予備電池, タオル, グローブ, ゴム手, ザックカバー, ネックウォーマー, マグカップ, バラクバラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|