[山行計画書] 「奈良田→白峰三山→仙丈ヶ岳→北沢峠」
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2013年09月02日 〜 2013年09月06日 [予備日:7日]

表示変更:地図を隠す

山行目的白峰三山と仙丈ヶ岳 縦走
集合場所・時間行:新東名(新清水IC)→国道52号線→県道南アルプス公園線→奈良田湖P
帰:北沢峠(南アルプス市営バス)→広河原(山梨交通路線バス)→奈良田湖P
参考:芦安観光タクシー(配車055-288-2053)広河原→奈良田湖(6000円程度)
行動予定
(自由記述)
一日目:3:00奈良田湖P-3:30奈良田第一発電所-4:15広河原奄-7:00大門沢小屋-12:00大門沢下降点-14:00農鳥岳-15:00西農鳥岳-16:00農鳥小屋(幕営地)
二日目:6:00農鳥小屋-8:00間ノ岳-9:00中白根山-12:00北岳-13:00北岳肩ノ小屋(幕営地)
三日目:6:00北岳肩ノ小屋-6:30両俣小屋分岐-8:00中白峰沢ノ頭-12:00両俣小屋(幕営地)
四日目:4:00両俣小屋-5:30野路川越-7:00横川岳-8:30伊那荒倉岳-12:30大仙丈ヶ岳-13:00仙丈ヶ岳-14:00小仙丈ヶ岳-17:00北沢峠-17:30北沢駒仙小屋(幕営地)
五日目:10:30北沢駒仙小屋-11:15北沢峠(南アルプス市営バス)−11:40広河原(山梨交通路線バス)12:50-13:40奈良田-14:00奈良田湖P(駐車地)-奈良田温泉立ち寄り。
 ※3日目幕営地(北岳肩ノ小屋/北岳山荘)から両俣小屋へ増水による通行不可時は、広河原へ次ルートで下山。(幕営地→小太郎尾根分岐-小太郎山-小太郎尾根分岐-草スベリ-白根御池小屋-広河原)
緊急時の対応・ルート奈良田湖P〜大門沢小屋→奈良田湖P(場合によっては大門沢小屋へ)
大門沢小屋〜農鳥岳→大門沢小屋
農鳥岳〜間ノ岳→農鳥小屋
間ノ岳〜北岳→北岳山荘
北岳〜小太郎尾根分岐→北岳肩ノ小屋
両俣小屋分岐〜両俣小屋→両俣小屋→林道→野呂川出合
両俣小屋〜大仙丈ヶ岳→両俣小屋→林道→野呂川出合(場合によっては仙丈小屋へ)
大仙丈ヶ岳〜北沢峠→北沢峠(場合によっては仙丈小屋馬ノ背ヒュッテへ)
注意箇所・注意点雷・突風(天候不安定時は山小屋等で待機)/濃霧時は頻度多目にGPSで現在地確認
食事一日目朝:CSサンド×2個.牛乳.ドリンク
    昼:CSおにぎり×2個.カップはるさめ
    夕:具沢山棒ラーメン/CSサラダ
二日目朝:フランスパンでチーズホットサンド/カップスープ
    夕:パスタ(バジル)/魚肉ソーセージと玉ネギのマヨ炒め。ゆで汁はカップスープへ。
三日目朝:フランスパンでチーズホットサンド/カップスープ
    夕:α米+牛丼/魚肉ソーセージと卵.余り野菜でマヨ炒め。
四日目朝:フランスパンでチーズホットサンド/カップスープ
    夕:α米(炊込みご飯/ピラフ)で雑炊.卵1個.余り野菜で炒め物orサラダ。
五日目朝:フランスパンでチーズホットサンド/カップスープ
     (※二日目以降の昼食は山小屋or行動食のみで,,,)
準備材料等:
CV調達(道中):CSサンド×2個・牛乳・ドリンク・CVおにぎり×2個・CSサラダ
事前調達:カップはるさめ・棒ラーメン(1食分)・豚バラ2枚(冷凍)・キャベツ(ブツ切り)・玉ネギ(小)1個・ニンジン中1本・ニンニク(チューブ)・ニラ(ブツ切り)・卵3個・フランスパン中1本・バター(チューブ)・とろけるチーズ(5枚程度)・カップスープ5個・サラスパ(1食分)・パスタの素(バジル)・魚肉ソーセージ2本・マヨネーズ(小袋入り)4個程度・α米(2食分)・牛丼レトルト(1食分)・ミニトマト(5個)・α米(炊込みご飯)/α米(ピラフ)・調味料(塩コショウ)
あったらいいな…日持ちする野菜(キュウリ/ナス)とビーフジャーキー
行動用:エネチャージ×5個/塩サプリ×6個/カロリーメイト×6袋/スニッカーズ×2個/飴(適量)
計画書の提出先・場所奈良田第一発電所横で本計画書投函

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
テント 1 アルミペグ12本 テントマット 1 2枚 タープ 1 鋳造ペグ4本アルミ6本
ランタン 1 予備マントル バーナー 1 ガス缶 2 250 2缶/遠赤ヒーター
クッカー 1 風よけ/マグカップ300・450・600・バーナーをスタッキング ヘッドランプ 1 ケース内に予備(単4 6本) 予備電池 12 単3 6本、単4 6本
山と高原地図 1 コンパス 1 筆記具 2
ライター 2 飲料水 5L 2L+1L+(保冷用に1L) ティッシュ・ウェットティッシュ 適量
ファーストエイドキット 適量 目薬、とんぷく、ステロイド、かゆみ止め、ポイズンリムーバー、キズテープ、テーピング(足首用/膝用) タオル 3 雨具 1
防寒着 1 ダウン/寝間着上下 スパッツ 1 手袋 1
ストック 1 ビニール袋 2 替え衣類 1 靴下×2、下着×2、Tシャツ×2、サポートタイツ×1
シュラフ 1 ザックカバー 1 クマよけ鈴 1
携帯電話 1 携帯バッテリー 財布 1 保険書、その他 日焼け止め 1
カメラ(NEX&S80) 1 ミニ三脚、予備バッテリー(各3個)、ワイドレンズ レジャーシート 1 予備圧縮袋 4
GPS 1 箸、スプーン 1 香取線香 1 6巻
虫よけネット 1 フォームパッド 1 座布団 虫よけスプレー 1
ソフトクーラー4L 1 包丁/まな板/卵ケース エマージェンシーシート 1 トューバ 1 はさみ、ナイフ代わり
気温計 1 ガベッジバッグ 1 防水ゴミ入れ 懐中電灯 1 ミニ
サンダル 1 歯ブラシ 1 水のいらないやつ カメラバック 1 レインカバー



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/