[山行計画書] kuuuukai大峰奥駆道・中辺路を行く 5日目(本宮〜近露)
(山行種別:ハイキング, エリア:近畿)
2025年06月14日 〜 2025年06月16日

表示変更:地図を隠す

その他宿泊:全宿泊施設とも洗濯機・乾燥機があり、毎日洗濯した。
22日:紀伊田辺のHOTEL TERAMOTO。素泊6300円
23日:近露のアイリスパーク女神の湯キャンプ場のバンガロー。素泊6800円
24日:本宮のゲストハウス結。素泊5000円
25日:那智の美滝山荘。1泊朝食10300円
26日:宇久井の休暇村南紀勝浦。18000円

食事:
22日:紀伊田辺の食事処「まるた」でとんかつ定食。朝食は駅のコンビニで調達
23日:近露のAコープで巻きずし等購入。朝食・昼食のパン購入
24日:本宮の「宮ずし」で定食。朝食はパン、昼食用にめはり寿司購入
25日:那智の食堂は17時閉店。本宮で買っためはり寿司とテン泊用缶詰で夕食
26日:休暇村で豪華くろしお懐石

当初の計画は、大雲取越の地蔵茶屋休憩所でテン泊する計画で、テン泊道具を宅急便にて本宮のゲストハウス結(ゆい)に送っておいた。雪と寒さと水道凍結リスクでテン泊を取り止め、那智まで一気に歩いて美滝山荘宿泊に変更。チェーンアイゼンと食材以外は宅急便で返送した(結果的には、水道は凍結していたが、前を流れるきれいな沢水を調達できたのでテン泊は可能だった。チェーンアイゼンは前日こそ欲しかったが、大雲取越は不要だった)

美滝山荘は前日でも予約できたが夕食は断られたので、テン泊用の缶詰等で代用。
なお、美滝山荘はご主人が腰を痛め、料理が難しくなり、近くの店の仕出し弁当の提供に変わっていた。ご主人の作るおいしい夕食を期待していたが残念。ただ、内装リフォームで以前より格段に快適になっていた。

ゲストハウス結から徒歩3分のところに入浴施設の「蘇生の湯」がある(250円、風呂セット持参必要)。水曜は定休だったので、宿のきれいな家庭風呂に入った


氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/